カテゴリー:アトピー改善への道
-
ハーブウォーターをアトピー性皮膚炎のケアに使う。オススメのハーブウォーターは?
2017.3.29
詳細を見るアトピー性皮膚炎でのケアのポイントはお肌の状態が今どうなのかなということをしっかりと見てあげることです。その状態を見ながら色々な自然療法を試してみること、お肌に合ったらそれを続けて…
-
アトピーや喘息でお薬を減らした。だからこそきちんと勉強してアロマを活用していきたい
2017.3.27
詳細を見る次男のアトピー性皮膚炎がきっかけでアロマの勉強を始めたのですが、実はあまり活用できていませんでした。AEAJアロマテラピー1級合格、NARD JAPANアロマアドバイザー試験合格に…
-
喘息でアトピー性皮膚炎だけどスイミングに2年間通わせた感想です
2017.3.24
詳細を見る2015年5月からスイミングに通わせるようになり5月で2年になります。先日進級テストがあり平泳ぎを無事に合格。次の級ではバタフライになります。 次男の目標は(というか私の目標…
-
ステロイド剤を使わないで治療を進めたい方にはオススメの本でした
2017.3.7
詳細を見る久しぶりにアトピー関連の本を借りて読みました。私にとっては勉強になった所が多っかたのです。特にステロイドを使わないで治療を進めたいと考えている方にはオススメですよ。 ⇒図解脱…
-
子どものアトピー、悪化する原因の1つにストレスもあった
2017.2.20
詳細を見る大人になってから、アトピーになってしまったという方の多くはストレスが原因だと聞いたことあります。子どもの場合も同じで子どももストレスが原因でアトピーになってしまったりアトピーがひど…
-
春、暖かくなりアトピー悪化?それとも食生活かな?気持ちを引き締めて見直します
2017.2.17
詳細を見る久しぶりにアトピーのことです。春に近づいてきて暖かくなってきたのは嬉しいのですが、花粉が飛び始めてきましたね。そのせいかかなり落ち着いてきた次男のアトピーがまた出てきてしまいました…
-
アトピーっ子のために使う石鹸は手作り石鹸に決めています
2017.1.27
詳細を見る次男がアトピーになり石けんを手作りするようになって10年位になります。 石けん作りを始めたきっかけは近所の公民館で「廃油を使ったキッチンソープ作り」という講座に参加したことか…
-
アトピーの食事改善には長い期間がかかるのでできる所から食の安全を考える
2016.11.4
詳細を見る次男のアトピーで食事を見直そうと思い食事改善を始めました。できるだけ安全な食べ物を買うよう心がけていますが私自身、わからないことだれけで何を選べば良いのか正直頭を悩ませています。毎…
-
次男のアトピーに変化!?もしかしたらこれが良かったのかもという事を書いておきます
2016.11.1
詳細を見るしばらく報告していなかった次男のアトピーの様子です。最近の次男のアトピーですが、季節の変わり目にもかかわらずかなり調子がよさそうです。もしかしたらこれが良かった?と思う事を書いてお…
-
腸内環境を知るにはお通じをチェックする、そして腹筋を鍛えて温める
2016.10.11
詳細を見る腸内環境について今日はお腹を中心に書きたいと思います。過去の記事はこちらからどうぞ。 ⇒腸内フローラを整える習慣でアトピー改善に繋がるかも、美肌効果も期待 ⇒腸内細菌を…