カテゴリー:前向きな心の持ち方と身体
-
生理中の飲酒よる要注意です!頭痛悪化やおう吐の原因にも・・・
2018.2.19
詳細を見るいつもなら生理中に飲酒はしない派なのですが(何となく体調が悪いので)その日はなぜかビール500mlを1本飲んでしまいました。いつもよりも酔いがはやかったので、22時には布団に入り寝…
-
小学校でインフルエンザがまた流行!首温活を取り入れて私も体調管理を頑張ります
2018.2.14
詳細を見る次男が通う小学校でまたインフルエンザが流行り出しています。今のところ次男と同じ学年(小6)で1クラスですが学級閉鎖になり、どうなることやらとヒヤヒヤしています。なぜかというと今週土…
-
首を温める「首温活」は疲労回復、冷えなどに効果的
2018.2.6
詳細を見る私は肩こりがひどく頭痛になったり、首や背中も痛いしで寝起きはもうひどいものです。肩こりをひどく感じるようになったのは寒さが続くようになってからのような気がします。  …
-
ウイルスに負けない方法は体力つくりとバランスのとれた食事と睡眠です
-
膵炎の食事作りが加わり家事の時間を見直すことができました
-
私を前向きにしてくれた「良かった探し」
-
長引く咳の正体は咳喘息かもしれません
-
疲れが取れない本当の原因を知り睡眠がとれているのかチェックすることは大事です
2017.9.4
詳細を見る食欲はそこそこあり、睡眠も問題ない。なのに毎日疲れてる。時々めまいもする。疲れが取れない・・・。これは年齢だったり、働き疲れだったり、夏の疲れだと本当に思っていたのですが実は違って…
-
朝の辛さを解消してスッキリとした目覚めにする方法
2017.4.12
詳細を見る朝、スッキリと目覚めていますか? 毎日睡眠不足を感じていたり、夜眠れなくて悩んでいたり。睡眠の悩みを抱えている人って結構多いんですよね。健康な毎日を送るためには十分な睡眠が大…
-
風邪を引いたとき食事しない?それともする?お風呂はどうするの?
2017.4.3
詳細を見る4月に入ったものの気温の変化が激しくて風邪を引いてしまいました。季節の変わり目は本当に注意が必要ですよね。特に4月は環境の変化が激しい季節です。ストレスも溜まり、疲れも溜まりで体調…