アーカイブ:2015年 4月
-
便利!!子どものおたより整理アプリ「おたよりBOX」を使ってみたよ
2015.4.23
詳細を見る毎日のように持って帰ってくる「おたより」。 どのように整理していますか? 私はこんな風に整理しています。 ⇒学校からのお手紙の整理術 4月は本当におたよりが多くて困りますよね。 日…
-
好きなことにもっと目を向けてみようと思います
2015.4.22
詳細を見る仕事のことでとても落ち込む事がありました。 自分の努力、頑張りが認めてもらえなかった。 それはとても辛く、悲しいことでした。 私の場合は気持を切り替える為に まず泣きたいだけ泣く。…
-
1日のうち少しの時間でもわくわくすること
2015.4.21
詳細を見る友人がすすめてくれた本を読んでから 私は「わくわく探し」をするようにしています。 今私をわくわくさせてくれるのが お弁当作りの本を眺めること。 これってどんな味がするだろう。 お…
-
楽しみにしている日の事を思う
2015.4.17
詳細を見る○日~があるから嫌だな。。。 そんな風に思うことってよくありますよね。 集団生活に入った子どもたちを持つママとしては 4月に入ると嫌な日と言えば「役員決め」だったりします。 その他…
-
気分が落ち込んでいる時こそトイレ掃除
-
朝起きてキッチンが整っていると気持が良いなと感じます
2015.4.14
詳細を見る主婦が朝起きて向かう場所ってだいたいがキッチンですよね。 お弁当の準備。 朝食の準備。 バタバタと朝が始まります。 私の仕事は食器の水きりかご(こんな名前かしら?)から 食器を片…
-
雨の日はゆっくりとお部屋の掃除をする
2015.4.13
詳細を見る昨日晴れたと思ったらまた雨の東京。 洗濯ものが乾かないし外出もしたくない・・・憂鬱です。 せっかく今日は仕事が休みなのになぁ~と ぶつぶつ言っていたのですが・・・ にほんブログ村…
-
主婦のゆとり時間は「自分のことは自分でする」を子どもに教えることだと思う
2015.4.9
詳細を見る子供たちの成長と共に家のお手伝いさせる事はもちろんのことですが 「自分のことは自分でする」ことを まずさせるようにしてきました。 関連記事 ⇒主婦の時短対策、子どもにお手伝いさせよ…
-
入学式
2015.4.7
詳細を見る今日は寒い入学式になってしまいました。 移動中、寒い寒いと2人で歩きながら 色々と話しました。 こんなに話したのも久しぶり。 まだまだかわいいです。 入学式は40分程で終わりました…
-
新年度スタート!
2015.4.5
詳細を見る今日で春休みが終わりホッとすると共に、 新年度の始まりに引き締まる思いです。 長男、高1。 次男、小4。 2人共新しいことにチャレンジです。 長男は高校生活のスタート。 部活、バイ…