心が疲れて沈んでしまった時、無理にそこから這い上がろうとする自分がいつもいました。いつまでもそこにいる自分が嫌いだから頑張ってしまう。そうすると、さらに状況は悪くなり辛くて悲しくなります。
そして何もしたくない、できない自分を責めてしまいさらに落ち込んでいくのです。
今まではそんな頑張ってしまう自分でしたが、心が疲れてしまったのに無理に頑張ろうとするのはもう、やめることにしました。疲れたら休む。とにかく早めに休むことにしました。
その方が速く回復することに気づいたんです。
ちょっと横になる。ちょっと掃除をサボる。洗濯は翌日。ご飯のおかずを1つ減らす、辛かったら作らない日があっても良いのです。
自分が休める方法でやっていけば良いのです。
時には家族に言っても良いですね。「今日、ママは疲れてるから・・・」って。
そうすると子供たちは自分たちで考えて色々とやってくれるようになります。
我が家は男の子二人だけど、そういう時は協力して自分のことはきちんとやってくれます。
いつも「ママ~宿題教えて」と甘えてくる次男も、そういう時はお兄ちゃんに聞いています。
心が元気になった時には、またいつものようにやっていけば良いのです。
心が沈んで暗い気持ちの時には、また明るい所に行けるだろうかと不安に思うけど、でも大丈夫。