暮らしのつぶやき PR

どんなことも決して無駄になっていない、きっと次に繋がると思った

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は「ママの独りごと」です。読んでみようかなと思ったら読んでみてね。

 

私は現在保育園で働いていますが、正式な形で働いているのではありません。臨時で働いています。なぜかというと、この保育園のお仕事は11カ月勤務。12カ月目が更新月にあたるのですが、その1か月はお休みをとることになっています。その1か月の穴埋めにお仕事をやってくれる人を探すらしのですが、それがとても大変らしいのですね。

 

私は現在、そのお休みを埋める人として働いています。なのでその1か月が終わればまた無職になってしまうのです。私の場合は、2つの園を行ったり来たりしているため続けてお仕事をさせてもらっています。

 

スポンサーリンク

 

本当は事務職を探していたのですが、友人から頼まれて働いたのがきっかけで保育園で働くことになったのですが、実は11年も前に1年間ですが保育園で働いた経験があったので声をかけてもらった訳です。

 

その後も2つの保育園をかけもちしながらやらせてもらっているのですが、このままその状態を続けてよいのかと思う反面私が今までやっていたことに無駄はなかったんだと心から思えてなりません。

 

だいたいの方は1つの職種しかやったことがない中、私は保育、用務、調理と3つをやったことがあるので声をかけてもらえるのです。好奇心旺盛な性格が良かったのだと思います。

 

もちろん、11年前はこんなことになるとは思ってもいなかったことでしたしそんな前のことが今になって役立つとは思ってもいなかったのですから、どんなことでも無駄がないというのは本当なのだと思いました。

 

そのほかにも、将来何も役に立たないよと思っていたことが役立ったことを挙げると、高校生の頃に授業があった「ワープロ」「華道」「茶道」、子どもたちに手作りバッグを作ってあげたくて購入したミシン、日々頭を使いながらやる家事、パソコン・・・

 

当時は何とも思っていなかったことが、現在すごく役立っていています。それは日々の暮らし、仕事とあらゆる面でプラスになっているんですね。だから、今「これって本当に役に立つのか?」と思っていてもどこかで役に立つこともあるってことを知っておけば、例え今の仕事が嫌だったとしても少しはやりがいに繋がるのかなと思います。

 

私は今、保育園の用務、調理のパートですが用務はトイレ掃除もあります。きっと、トイレ掃除と聞いただけでも嫌がる方は多いと思うのですが私はそのトイレ掃除のやり方を家でもやってみたり、調理の方は調理のプロとお仕事ができるので本当に勉強になります。

 

保育園の給食も勉強になるんですよ。野菜を豊富に使いバランスのとれたご飯を作るヒントにもなります。これは!と思った副菜は必ずマネて作ってみます。レパートリーの少ない私としては本当に楽しい仕事です。

 

きっと、ここでのお仕事も必ずどこかで役立つ日がくるんだろうなと思うと何だかワクワクしてきます。今与えられたことを一生懸命にやって、お仕事をさせていただいているという事を忘れないように。これからも頑張って行こうと思います。

 

今日は私の独り言にお付き合いいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村