時間がな~い!!
毎日そう思っていた時期がありました。
身体が動かない!なんて言い訳をして
結局のんびりしすぎていた自分がいけなかった。
こんなのんびり屋の私ですが
以前よりずっと自分の時間が持てるようになってきました。
1日の、ほんの、ちょっとした工夫で
時間が作れますよ。
そんなヒントを御紹介します。
にほんブログ村
Sponsored link
「~しながら~をやる」
これは絶対におすすめなんですよ。
キッチン
例えば「煮物をしている間にキッチンの掃除をする」
火を使っていることなのでキッチンを離れることはできませんが
シンク、冷蔵庫、コンロ周り、床などをお掃除します。
煮物って大変なイメージがありますが
食材をカットをすれば煮るだけ。
その時間は自由なんです。
そのちょっとした時間を利用します。
お風呂
お風呂の場合は入ったついでに掃除もします。
ほぼ毎日簡単に掃除をするので大掃除がなくなるし
自分が体調を崩して入れなかったとしても
簡単掃除をしているので2~3日は大丈夫。
トイレ
トイレは毎日お掃除すること。
これは絶対におすすめします!!
私自信の考え方が変わり始めたきっかけが
「トイレ掃除」だったんです。
前向きになったし
人生何とかなるし何とかなっていることを
気付かせてくれました。
トイレの力はすごいと思います。
トイレは自分が入った時に次いでにやってしまうんです。
普段はササッとトイレットぺーパーで拭き掃除。
便器をブラシでお掃除します。
念入りに掃除するのは週1回位ですが、
普段やっているからすぐに終わるし苦痛じゃない。
トイレこそ毎日、お掃除ですよ!
リビング
すぐにホコリが目立つフローリングはこまめにモップでお掃除です。
掃除機を出すのがやっぱり面倒なので
モップにお任せです。
気付いた時にちょっとやっておくと
後のゆとりに繋がりますよ。
今日もありがとうございました。
ぽちっとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村