最近暑いので、そろそろエアコンの季節だと思い
フィルターのお掃除をしました。
お掃除後、試しに点けてみたところカビ臭い。
考えてみたらプロの方のお掃除をやってもらったのが2年前です。
我が家のエアコンは10年以上も使っているので
本当はすぐにでも買い替えた方が良いのですが
今年も見送りました。
どうしても資金が出なくって・・・(泣)
せめてお掃除だけでもと思い
今回もダスキンさんにお願いしました。
お掃除の様子は続きからご覧いただけますのでどうぞ!
ランキングに参加しています。
Sponsored link
Sponsored link
■今回もダスキンさんにお願いした理由
ダスキンさんにお願いするのは実は今回で3度目。
どして、ダスキンさんにお願いしたかというと。
・私の実家でもダスキンさんでお掃除してもらっているから。
・お掃除に関してプロであること。
・とにかく丁寧にやってくれるということ。
・何度かやってもらっていることでの安心感。
この4点で決めました。
初めてだと何かと不安もあると思うので事前に何社か
見積もりを依頼してもらうと安心ですよね。
■お掃除の手順
お掃除開始!
今回はエアコンを2台お願いしました。
お掃除の方は3名です。
まずは周辺が汚れないようにビニールでかぶせます。
床もきちんとにビールで覆ってくれます。
見えますか??
この黒い点々がなっなんとカビです。
羽にびっしりとこびりついています。
すぐ見える箇所でこんな状態だと内部はどうなってるの??
想像すると恐ろしいですね。
本体カバー、フィルターなどを一つ一つ取り外して洗浄してくれます。
洗浄する場所はベランダ、庭、お風呂場等だと思います。
我が家の場合は車庫スペースで洗ってくれました。
その間に内部の掃除です。
掃除機でホコリを吸い取ってくれていますね。
エアコン周りもビニールをかけ、高圧洗浄です。
すごい音とともに、汚い水が流れている所が見えました。
それが、ホコリとカビなんですって!!
水が勢いよく出ている所がわかりますか?
家庭ではとてもできないですよね!
見て!この水の黒さ!
これが汚れです。2年間のホコリとカビ・・・恐ろしい~。
比べてみてもわかるように、すごくきれいになっています。
本体の作業が終わる頃にはカバーやフィルターの掃除も終わり
細かい部分の点検、拭き漏れがないかチェック。
組み立ての作業も無事終わりました。
約2時間ほどの作業が終わりエアコン内部の乾燥のため
1時間の運転で終了です。
■クリーニングの感想
あの汚水を見れば当然やって良かったです。
正直、もう1年我慢しようかと思っていたので・・・。
エアコンの風はさわやかになり
カビ臭さもなくなりました。
そして、さすがプロの技術はすごい!
それに、3人の手際の良さはほれぼれするほどです。
お掃除している間にも色々と説明をしてくださり
安心して任せられると思いました。
■費用について
我が家の場合は・・・
壁掛けタイプ2台で21600円でした。
ダスキンさんのHPでは無料見積りができるようなので気になる方は
お願いしてみるのも良いですよね。
⇒ダスキンHP
エアコンクリーニングは安いものではありませんが
家族の健康を考えれば2~3年に1度のお掃除はオススメです。
最後までありがとうございます。
ぽちっとしてもらえると嬉しいです。
Sponsored link