時間の使い方を考える PR

スマホ利用、女子高生は1日平均7時間。自分自身を振り返るチャンス!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ad26344eff5fb442db325328585ad438_s.jpg
今朝、「女子高生は1日7時間もスマホをやっている」ということを
ある番組で知りました。
正直、驚きでした。
7時間って!!
一体に何をしているの?
そう思うと同時に自分自身も振り返る良いチャンスだと
思いました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


Sponsored link

●電話がかけれれて、メールができれば十分
スマホにかかる費用って馬鹿にならない。
そう最近思うようになってきたんですね。
私の場合、職場への移動は自転車です。
ちょっと音楽を聴いて行くこともありますが
聴いても、聴かなくてもどちらでも良い。
休憩時間も一人ではないのでみんなとの
コミュニケーションのためスマホはいじらない。
こうしてブログを更新する時も殆どパソコン。
電車通勤ならば移動中にゲームしたりブログ読んだり・・・
なんて事もあるかもしれないけれどその予定はないし・・・
そうなると殆ど使わないことが判明。
外出する時は電話、メールができれば十分なのです。
それに、使いこなせていないからね(^^ゞ
●私が高校生なら同じだったかも
もし、今、私が高校生だったなら、やっぱり同じで
7時間もスマホをやっていたかもしれません。
それも仕方がないのかなって思うのです
男性にはわからない女子の世界があるのですから。
それでも、やっぱりわが子にはそうなって欲しくないのが本音です。
長男には中学生入学と同時に持たせた携帯。
まだスマホにしたいとは言わないけれど持たせたらどうなるか・・・
心配ですね。
まず、私自信が良く考えなきゃ。
お金と時間を大切にしていきたいと思いました。
最後までお読み頂きありがうございます。ぽちっとしてもらえると
喜びます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村