タオル PR

ベルメゾンの速乾ふんわりタオルと裏ガーゼタオルを比べてみた感想とちょっと気になること

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今まで裏ガーゼタオルを使っていて、そのタオルの使い心地はとても良かったので長い間使っていました。今回は迷った末ベルメゾンの速乾ふんわりタオルにしてみました。ちょっと浮気です(^^;)。

裏ガーゼタオルもアトピーっ子の次男のために探したお肌にはとても優しいタオルです。しかも速く乾くのでとても使い心地は良かったです。裏ガーゼタオルって?という方に購入先も含めてご紹介しますね。

スポンサーリンク

いままで愛用していたタオルは裏ガーゼタオル

梅雨の季節はバスタオルが乾かなくて困るということってないですか?その悩みを解決してくれたのが裏ガーゼタオルでした。裏ガーゼタオルはガーゼ面とパイル面が一体化になっているタオルのことで薄くてかさばらず乾きが速いのが特徴です。

タオル類はできれば毎日洗いたいものですよね。でも家族人数分の衣類+バスタオル+フェイスタオルを毎日洗濯するのはかなりのボリュームになるし家族の人数、小さいお子さんがいるご家庭によっては1度では終わらないこともあるかもしれません。

裏ガーゼタオルなら薄いのでその分お洗濯物の量を減らすこともできます。

裏ガーゼタオルの魅力は何といっても乾きが速いということです。いつまでも乾かないタオルはカビや雑菌が繁殖する原因になります。特に冬や梅雨の季節に速く乾くというのは本当に助かります。

洗濯物が速く乾くということは時短にも繋がりますし、タオルが乾かなくて困るな~なんてこともなくなりますよ。

薄いけど吸収力はあるんです

見た目と違って驚きますが吸収力はあるんです。私はガーゼ生地が大好きでハンカチもガーゼ生地のものを使用しているのですが、濡れた手を拭くときすっと水を吸収してくれてその使い心地が私は大好きなんですね。汗をかく季節もそのガーゼハンカチを使用しています。なので裏ガーゼタオルも文句なしなのです。

私がいつもタオルを購入しているお店はタオル工場ぷかぷかさんです。
タオル工場ぷかぷか

アトピーの次男のこともあり、日本製にこだわりたいと思い探したお店です。取り扱っている商品すべてが日本製でタオル職人さんが作っているんですよ。子供たちにも安心して使わせることができますね。

初めて購入するときはこちらがおすすめです。
【送料無料】裏ガーゼタオルお試しセット【バスタオル+フェイスタオル各1枚の2枚セット】

こんなに薄くて大丈夫?と不安に思われると思いますがこれがしっかりしています。吸水性も抜群ですよ。ぜひお試しください!

スポンサーリンク

速乾ふんわりタオルと裏ガーゼタオル

速乾ふんわりタオルと今まで使っていた裏ガーゼタオルを一緒に洗い乾き具合を確かめてみましたが同じくらいよく乾いていました。裏ガーゼタオルも実は吸収性がよく乾きやすいく、かさばらないという優れたタオルなんです。それに負けないくらい速乾ふんわりタオルは満足しています。

洗ったあとの速乾ふんわりタオルは洗う前よりもふんわり感が増しましたね。とても気持ちが良いです。顔を洗い拭いてみたのですが気持ちが良いです。

花粉症の私はこの時期、部屋干し、夜干しをすることが多いのですが部屋干ししても翌日にはしっかり乾いていたのでそこがとても嬉しいです。フェイスタオルはその日で洗ってしまうし、バスタオルも2日おきに洗うので速乾はやっぱり助かります。

まとめ買いをすると割引になるので買い足そうかなと考えています。今年の梅雨は気持ちよくタオルが使えそうな予感。ちょっと梅雨が楽しみになってきました。

速乾ふんわりタオルの気になること

私と主人が感じた事です。ふんわり感はとても良くて満足なのですが、吸水性にちょっと・・・と思うところがあるので書いておこうと思いました。

水分は吸ってくれるのですが何だか残る感じがあるのです。新しいタオルを一度も洗わずいきなり使ってしまったからかもしれません。いつもなら新しいタオルは洗ってから使うのですがあまりのふんわり感で使ってしまいました(^^;)

もしかしたら、最初だけかもれないのでまた使用感が変わったらお伝えしますね。

ベルメゾンの速乾ふんわりタオルのHPはこちらからご覧いただけます。

~関連記事~

●タオルの買い替え時はいつかな?調べてみました。
スタオル・フェイスタオルの買い替え時期と目安。使い終わったタオルは再利用!

●ベルメゾンの速乾ふんわりタオル到着!
ベルメゾンの速乾ふんわりタオル、到着したのでさっそく肌触りを体験

●部屋干し、夜のお洗濯でも乾きます
花粉症の私は部屋干し、夜のお洗濯派。タオルの匂いが気になるのでベルメゾン速乾ふんわりタオルにして良かったです


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村