アトピー改善への道 PR

アトピーや喘息でお薬を減らした。だからこそきちんと勉強してアロマを活用していきたい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

次男のアトピー性皮膚炎がきっかけでアロマの勉強を始めたのですが、実はあまり活用できていませんでした。AEAJアロマテラピー1級合格、NARD JAPANアロマアドバイザー試験合格にもかかわらずです。恥ずかし話なのですが、日常から使っていないと忘れてしまうのですね。

精油の持つ力は私自身もしっかりと感じていたのでアトピーや喘息に活かしたい。また勉強をやり直しお薬にだけに頼ることを控えるようにしたいと、昨年の9月頃からまた、強く思うようになりました。

そう思うようにしてくれたのはこちらのブログとの出会いがあったからなのです。そして現在私はこちらのメールセミナーを受講しています。
お薬を減らしたいママのための自然療法スクール

自然療法に興味がある方みんなさんにオススメできるとても素敵なサイトなのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

まずは無料のメールセミナーから受講

いきなり有料のメールセミナーを受講したわけではありません。ネットの世界なので色々と心配もありました。きちんとしたサイトなのか、きちんと勉強できるのか、騙されないか・・・など。初めてだとかなり心配でした。

なのでいきなり申し込むことはしませんでした。まずは、無料メールセミナーの「ママのため自然療法コンシェルジュ」から始めたのですが、その講座が無料とは思えない内容でした。PDFのテキスト付きでとてもわかりやすい!!

メールと一緒に進めることで理解が深まりまりました。

「ママのため自然療法コンシェルジュ」は7日間で学ぶ内容です。自然療法ってどんなものなのかを感じることが出来る内容なので興味がある方は申し込んでみて下さい。

それをきっかけに無料ばかりでしたがメールセミナーにいくつか申し込みながら勉強をしていきました。

受講することにしたきっかけ

無料メールセミナーを受講しているうちに講座の募集がありました。それが「アレルギー対策」と「カラダのルール」メールセミナーでした。初心者でもわかりやすいテキスト3冊と55回のメール配信で3カ月半、勉強ができるというのです。

喘息、花粉症、アトピーなどのアレルギーの悩みに活用できる自然療法のグッズ活用法は私が一番知りたいところでした。それにカラダのルールの勉強をしながら今出ている症状の理由を知りることも自然療法には大事だということを知りました。

その時思い出したんですね。以前、小児科の先生に子どもたちの喘息やアトピー性皮膚炎は精神的な問題があるかもしれないと言われたことを・・・。

思い当たる点があったので、私がまずしっかりしないといけないと思っていましたね。でもね、それにも限界があり私にもじんましんが出たり、胃痛に苦しめられるということが起こってしまったのです。

その時私ができたことは、子どもたちも私自身もお薬で抑えることしかできませんでした。もしかしたらひどくなる前に何かできたんじゃないかと思うと残念な気持ちでいっぱいになります。

スポンサーリンク

現在は有料で受講中です

1回目のメールが届いたのが2月22日。早いもので1か月になりました。2日に1回の配信なので無理なく学べると思いますね。自分のペースで学べるところが一番の良いところです。

たくさんの精油がある中でどれを使ったら良いのかわらなくなりますが、今回のメールセミナーは喘息、アトピー、花粉症などポイントを絞った講座なので効果がある精油だったり、ハーブウォーターだったり、クレイだったりが学べます。

テキストもカラーでとてもわかりやすいですよ!

それに、先生が実際に活用して良かったものをオリジナルでブレンドした精油やオススメのハーブウォーター、クレイなども購入ができるので自分でも使いながら講座を受講できるところも魅力的です。

この3種類の自然療法を知ることができることは大きいと思いました。例えば精油の香りが苦手、刺激が強いなどの悩みがあればハーブウォーターに変えてみるということもできます。それはこのメールセミナーで勉強をして知ったことでした。

これは早速次男にも使える!そう思いました。

次男のアトピーは4年前と比べるとかなり改善されています。ですが、3月頃になると花粉の影響でかゆみが増し、お肌の乾燥が目立てきました。だけど、香りに敏感な子で精油を使うのはかなり難しいのです。だったら、ハーブウォーターを使ってみようと思っています。

ハーブウォーターって何だろう?
講座でもオススメしているケンソーのハーブウォーターはこちらからご覧いただけます。
【国産ラベンダーウォーター 200ml】→ラベンダーの清々しく、包み込むような優しい香り♪(全てのお肌に)完全国産の本物のハーブウォーター【KENSO/ケンソー/健草医学舎】(ハーブウォーター/フローラルウォーター/化粧水)

私と同じようにお薬を減らしながらアトピーを改善したい方のためにこれからも勉強して、みなさんにお伝えできたらと思っています。

~関連記事~

アトピー性皮膚炎のケアに使えるハーブウォーター
ハーブウォーターをアトピー性皮膚炎のケアに使う。オススメのハーブウォーターは?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村