暮らしのつぶやき PR

仕事 育児 家事 PTA すべてが上手くいっているかのように書かれている雑誌に疑問

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

図書館に行って雑誌を読むことが多いのですが、無意識に感じていたことがあって、それに気づいてしまいました。

スポンサーリンク

雑誌でよく見ませんか?
「それはそれは完璧に仕事・家事・育児をこなし、自分磨きも怠らないおしゃれで、しかも住んでいる所もすっごくおしゃれで毎日をいきいきと生活をしている素敵ママ」の特集みたいなの。

その生活ぶりを見ると「こんなに上手くいったら苦労しないよな~」と言いたくなってくるし、私の生活とは全く正反対でとても幸せそうな笑顔を見るたびにどうして私はこうなっちゃったのかな~って思っていました。

あの時結婚していなかったらどうなっていたか、会社辞めていなかったらどうなっていたか、あの時あーしていればこうなったかも。あの時こうだったからこうなったんだとか。

雑誌のような素敵ママになれなかったのを誰かのせいにしてしまっている自分にも気づいてしまいました。

雑誌の通りにはいかないと思う事が大事

雑誌に載せる以上、そういう生活をしている素敵ママを募集しているのでしょう。だから実際にいるんだと思うけれど、だからって自分と比較する必要はないんです。雑誌に出ているような素敵ママはあくまでも参考にする程度で十分だったのです。

自分が共感できるところは実行して、そうでなければ「ふ~ん わたしには無理」って感じで良いと思いました。だって、仕事、家事、育児、学校関係。それをこなしているだけで十分に素敵ママだと思いませんか?

雑誌のような世界はあくまでも雑誌の中の世界。モデルさんはそれで上手くいっていても、自分は自分のやり方でうまく行っていればそれで良いとすることが大事だと思います。

参考にできることは参考にして取りあえずやってみる。うまく行かなかったらやめる。それで良いと思いました。

スポンサーリンク

私が実行してよかったこと

・主婦の時間割

・スムーズにはかどる段取り術

・おかずの作り置き

・掃除はまとめてやらないでちょこちょこ掃除

雑誌のような素敵ママにはほど遠いけれど、今まで主婦をやってきたスキルは私にとって宝です。だってズボラな私ですが、それでもこんなスケジュールで過ごしているのです。

ちなみに私の時間割

起床5時

ちょっと部屋を片付けながらスマホゲーム

5:30 長男のお弁当&朝食作り(その間に洗濯機を回す)

6:00 朝食を食べる

6:30 朝食後片付け&洗濯を干す

7:00 子どもたち起床 私は出勤

7:30~10:00 仕事

10:00~11:00 買い物&帰宅

11:00 ちょっと休憩

11:30 昼食準備(旦那がいるので面倒だけど作る)

12:00~昼食&片づけ

13:00 ブログを書く

14:00~ 洗濯物をたたむ・夕飯準備

15:00 午後の出勤

15:30~18:00 仕事

18:30 帰宅

19:00~夕飯・ お風呂・片づけ・翌日のお弁当準備など色々

21:00 ようやくホットできる。そして子どもの宿題を見る。

23:00 就寝

こうやって書いてみると、私だってかなりの素敵ママになっていますね。

雑誌はきれいに書かれているもの。きれいすぎるほどです。自分だってきちんとやっているっていう自覚を持ってこれからも頑張っていこうと思いました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村