今週で7月が終わりますね~。
次男の小学校は夏休みが短いので
8月に入れば残り3週間となります(>人<;)
まだ何もやっていないと焦りますね。
長い夏休みを有効に使うなら
予定を立てて実行すること!
まだ、1日の計画を立てていないなら
こちらの記事を参考にしてみて下さい。
⇒夏休みの宿題がはかどるかも!?
計画表・スケジュール表無料ダウロードサイトご紹介
子どもってちょっとした工夫でやってくれるこもありますからね。
さて、次男の小学校の宿題ですが
こんな感じです。
・一行日記(毎日)
・歯磨きカレンダー(毎日)
・読書感想文
・ドリル(国語・算数合わせて25ページ)
・確認テスト(国語・算数)
・自由研究
こんな感じ。
ドリルは7月中に終わらせるという目標を立てたので
すでに終わっています。
(だって、1週間で終わる量ですから!)
確認テストも終わっているので、
残りは読書感想文と自由研究ですね。
それにしてもドリルの量が少ない!
今気になっているZ会でも資料請求してみるかと
一人で考え中です。
今日もお読み頂きありがとうございます。
良かったらぽちっとお願いします。喜びます!!
夏休みの宿題、進んでますか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります