次男が通う小学校でまたインフルエンザが流行り出しています。今のところ次男と同じ学年(小6)で1クラスですが学級閉鎖になり、どうなることやらとヒヤヒヤしています。なぜかというと今週土曜日から3泊4日のスキー教室が予定されているからなのです。
小学校生活最後の旅行なので中止になったら残念だろうし、何よりも本人が現地で体調悪くなった場合は親が迎えに行くことになるので実はそれが一番心配なのです(泣)
スポンサーリンク
そういう訳で私自身も体調を崩さないように気を付けていかないと!!と私自身もバランスの摂れた食事、睡眠などで頑張っています。
⇒ウイルスに負けない方法は体力つくりとバランスのとれた食事と睡眠です
こちらは風邪の引き始めには効果的です。
⇒長男が教えてくれた風邪の引き始めはビタミンCを摂って寝るをやってみました
そして、最近とっても良いな~っとを感じているのが「首温活」です。首を温めることがこんなに良いとは思っていませんでした。
首温活の効果
首温活についてはこちらをどうぞ。
⇒首を温める「首温活」は疲労回復、冷えなどに効果的
肩の痛みがひどくて「首温活」を始めたのですが、かなり改善されてきました。今まで面倒だったのでお風呂に入らず、シャワーで済ませていたのですが、毎日お風呂に浸かり首を温めることを意識しました。
これがすっごくホッとできる瞬間でとても気持ちが良いのです。ずっと浸かっていたい気分です。のぼせてしまわない程度に出たり入ったりしながら体の芯まで温まるようにしています。
お風呂から出た後もぽかぽかしているので快適です。
寝る前にはカイロなどでもう一度首、肩を温めてから寝るようにしています。たったこれだけなのですが眠りも深くなり、夜中に1度は必ずを目が覚めていたのが、翌朝まで一度も起きなくなったし、疲れも引きずらなくなりました。
そして、一番悩んでいた肩の痛みからかなり解放されました。首温活すごいです。
体を温める生活はとても大事だと実感しているところです。これからも首温活だけでなく、他の温活もやってみようかなと思っている所です。
とにかく今は私も体調を崩さないようにして、何かあった時でも大丈夫にしておかないと!!それにしても無事にスキー教室が終わりますように・・・と祈るばかりです。
スポンサーリンク