引き寄せの法則実践 PR

引き寄せの法則では人を変えることはできない、それが家族であっても・・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手帳に引き寄せたいこを書きながらコツコツと実践中ですが、今年に入ってからはストレスがたまるようなことばかりが重なり良くないことがどんどん引き寄せられている感じがしています。

でも、それって本当に私が引き寄せているのか?という疑問が生まれてきました。

 
スポンサーリンク

今年に入ってから良くないことばかりが続けて起こりました。主人の病気が悪化し3月に会社を辞めて自宅療養中。4月に肝臓を悪くし2週間入院。5月自転車で転倒し肩を骨折。そのほかにも色々とあり、どうして次から次へとこんなことばかり起こるのかと嫌になっていました。

悪い事は続けて起こる。これはきっと良くないことを引き寄せてしまっていると本当に思っていました。

これ以上、悪い事を引き寄せたくないので「また悪いことがあるかも」という考えをやめて良い方向に物事を考えるようにしていました。でも考えてみたら私が良い方向に考えてみてもそれは無駄なことだと気づきました。

例えば「きっと病気を克服してまた働けるようになる!」そう思っていると、色々と情報が入るようになります。それは私が引き寄せたからだと思います。

その事を主人に伝えますが、実践するかしないかは主人自身の問題で私にできるのはここまでだったのです。私が一生懸命変えようとしても無駄。主人が変わろと思わないとダメなのですね。

人を変えることはできない。それは主人であっても同じことだったのです。

 
スポンサーリンク

主人の事は置いといて私自身の良い引き寄せは順調に起こっています。それも良いタイミングで。いくつか書いてみると・・・

〇現在保育園で5時間勤務のパートをしています。でも、今年の2・3月の時点は園児の人数で4時間勤務になっていました。3月に主人が会社を辞めてしまったのでもう1つ仕事を探そうと思っていた4月、園児が増えたので5時間勤務をやってもらえないかとお話しがありました。その時はとても驚きました。

お陰様で希望の5時間勤務、それにとても良い環境でストレスがなく楽しくお仕事をさせてもらっています。

〇私は在宅でお仕事をしたいという夢もあります。その為に2016年から勉強をしています。とても良い出会いがあり現在はサポートを受けながら夢に向かって頑張っています。

〇在宅のお仕事も少しずつですが順調に進んでいます。

お仕事に関しては有り難いと思うことばかりで「引き寄せた~」と思うことが多いのです。

引き寄せの法則で自分を良い方向に変えていくことは可能ですが、引き寄せの法則を使って人を変えることはできないんです。それに気づけたので私は本当に良かったと思います。

これからも引き寄せの法則を実践して私自身の幸せを探していきたいとそう強く思っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村