引き寄せの法則を意識して実践するようになってから5か月ほどが経ちました。私が参考にしている本は三日後引き寄せ日記ですが、今は特に日記に書いているわけではなく、「こうなったら良いな~」と意識するようにしています。
●私が実践している引き寄せの法則の本。
●今までの実践日記はこちらからどうぞ。
でも、曖昧な思い方だと、引き寄せ方も中途半端になってしまうのでそうならない為にも、ハッキリとした夢を意識していく必要があるようです。今日は引き寄せの法則の効果を高めるためのポイントを書きたいと思います。
スポンサーリンク
引き寄せたい夢の選び方
「叶えたい夢」を考える時はパッと思い浮かんだものを設定すると良いそうです。それに対して「これが引き寄せられたら嬉しい!」と考えただけでもワクワクできること。それが一番望んでいることで、叶えることができる夢なんですね。
私は、在宅でお仕事をすることが夢なんです。なので、いつも在宅で好きな仕事をして趣味を楽しんでいる姿を想像しながらニヤニヤして、ワクワクしています。でも、それって私にとっては大きな夢ですが、それが叶うことによって得るものも大きい。それだけに、私の想像は毎日ワクワクしています。
意識を集中する
引き寄せたい夢が決まったらあとはそこに意識を集中しワクワクして過ごすこと、夢が叶った時の自分を毎日想像することです。私が意識を集中する場所はトイレが多いです。そこは1人だし、ゆっくり想像を膨らませて集中することができる場所だからです。こうなりたいという思いを意識するのにはとっても良い場所なんですよ。
他にもお風呂も良いかなと思います。できるだけ、1人になれる場所をみつけてニヤニヤして、ワクワクする。それが引き寄せの法則の効果を高めるポイントです。ぜひやってみてください。
スポンサーリンク
小さな変化も楽しむ
意識を集中することを続けていくことで、小さな変化が訪れるようになってくるのは間違いありません。そして一番叶えたいことが少しずつ少しずつ近づいている証拠でもあります。いきなり大きな変化はありませんから小さな幸せを楽しんでいくことも大事です。
実は私にはその小さな変化が訪れています。このまま順調にやっていけたら私も大丈夫だと思える出会いや、色々なアイディアが転がってきたり、どうしているかな~って気になっていた友人から連絡が来たり。人から見たらそんなの引き寄せとは関係ないことだと思われるでしょう。でも、私にとっては変化が訪れていると思っています。
その変化に感謝して、楽しめるようにしています。
注意したいこと
引き寄せというのは、自分が望んでいることも、その反対に望んでいないことも引き寄せてしまうという力があります。起きて欲しくない出来事も長い間意識しているとやっぱり引き寄せてしまうのです。
最近、私にはこんなことがありました。
もう二度とおこって欲しくない出来事が3年位前にありました。私はまた同じことが起こるかもしれないという不安をずっと持っていたんですね。引き寄せたい夢も意識しながらも、時々思い出す嫌な出来事。それを繰り返し意識していた結果・・・やっぱり引き寄せてしまいました。
不安なことをいかに意識しないようにするにはどうしたら良いのか・・・。これから深く学ばないといけないかもしれません。そうでないと、同じことがまた起こるかもしれませんからね。
そこはまた、勉強したらお伝えしますね。
私に起こっている引き寄せはまだまだですが、続けていればいつか私の夢が叶うと信じています。でも、効果はすぐにはやってきません。そのことだけでも知っていたら、気長にワクワクしながら引き寄せの法則を実践できると思います。
●私が実践している引き寄せの法則の本。
●実践日記を最初から読みたい方はこちらからどうぞ。
