パート、子育て、家事と3つもやっている主婦には時間が本当にありません。子どもが小さければ小さいほど自分の時間がとれないというのが現実です。それでも時間を作って何かを始めたいという方のために、参考になるかわからないけれど私が意識していることを書いてみようと思います。
スポンサーリンク
集中すること
何かをやる時にはまず、そのことに集中することです。邪魔になるようなテレビは付けず、スマホはどこかに置いておいてやるべきことに集中できる環境にすることが一番なんですね。
私が集中したいことというのはブログを書くということなのでそれに集中するためには、先に書いたようなテレビは付けず、スマホはしまっておくことの他に、ついつい見てしまうSNSやネットサーフィンを避けたり、一人で作業できる環境作りを心がけています。
やりたいことは朝一がオススメ
やりたいことは朝一がオススメですね。一時間でも早く起きれたらスムーズに作業ができることに驚くと思いますよ。特に小さなお子さんがいるご家庭はお子さんと一緒に早寝して、自分は早起きする。そんな工夫もありです。
夜時間ができたらと思っていると、疲れて何もできなかったなんてこともあり得ます。朝やっておけば、1日なにもできなかったと後悔することもないし一人での作業は本当にはかどるので絶対にオススメなのです。
隙間時間の活用
隙間時間は結構活用できます。通勤時間は特に色々と使える時間だと思います。電車通勤をしていた時代は読書や試験勉強に使っていました。今でも電車で移動する時には必ず本を持っていくし、手帳を書いたり、ブログを書く作業にしたり色々とやっています。
家でも隙間時間は絶対にあると思います。例え短い時間であってもちょこちょこやっていれば、合計してみたら1時間にもなったっていうこともあるかもしれませんよ。
どうでしたか?それほど難しいことではないかなって思います。意識すれば結構時間はできるものですよ。
スポンサーリンク