しばらく報告していなかった次男のアトピーの様子です。最近の次男のアトピーですが、季節の変わり目にもかかわらずかなり調子がよさそうです。もしかしたらこれが良かった?と思う事を書いておこうと思います。
スポンサーリンク
食事とおやつ
今年の6月に書いたブログではこう書いてあいりました。
その時に改善するポイントはご飯に麦を入れる、油を変える、おやつを考えるこの3つでした。長期かかることなので無理のないようにやってきました。現在はご飯に麦を入れることはほとんどしていません。油はできるだけオリーブオイルを使っています。
おやつはゼリー、サツマイモ、ポテト、おにぎりなどなるべく工夫をして出しています。スナック菓子はほとんど食べていません。菓子パンを用意することも多かったのですが小麦がよくないことを知ってかなり控えています。
⇒アトピーっ子の食べ物は関係ないの?やれる所から始めてみる食事療法
カップラーメンも月1回程度。土日のお昼をコンビニですませることもかなり控えてきました。油のオリーブオイルですが、使わない時はお肉から出る油で野菜炒めするなどの工夫もしています。揚げ物の回数がかなり減りサラダ油の消費も減りました。
通院について
病院はどこへ行っても変わらないと思っていました。出されるお薬はほぼ一緒で、体にリンデロン軟膏V(強力)、顔にはロコイド軟膏(中程度)でした。塗れば一時的には良くなりますが、しばらくするとまた症状が出る、その繰り返しでした。悪くなれば、強い薬に移行されるだけですね。
これ以上強い薬に頼るのは嫌だったのでこんな工夫もしていました。
●今まではこんな感じでお薬を使っていました。
⇒アトピーで使うステロイド軟膏の種類は2種類。こんな方法で使っています。
最初は体と顔は同じロコイド軟膏だったのに、いつの間にか体はリンデロン軟膏になっていたのはショックでしたし、私の勉強不足でした。効き目がなくなればお薬はどんどん強くなっていく可能性があるんです。
ステロイドの強さランク表をこちらのサイトから見ることができます。チェックしてみてください。
⇒ステロイド剤 強さランク比較表
そういう経緯もあって一時病院へは行かなくなったのです。それでも、また行ってみることになったのには理由がありました。
●一時行かなくなった病院、でもまた行くことにした理由。
⇒アトピーでは病院は行かないつもりが、ある本をすすめられて行きました
スポンサーリンク
お薬だけに頼らない
現在は食事に気を付けながらお薬をしっかり飲み保湿をメインにしています。かなり薄くしてもらっているステロイドはほとんど使わずに過ごせています。最近は眉毛が生えてきて顔の表情がとても可愛くなりました。(薄くても可愛かったけど)
先生は飲み薬はとても大事だと言っていたので、自分に合うお薬を探すことも1つかなと思います。
それと、一番効果があったのではこれかな?と思う事があります。それは、友達と身体を動かして遊ぶこと。5年生になってようやく友達と外で遊ぶことが多くなり、そこで友達と楽しい時間を過ごすことでストレスも発散されているのかもしれません。身体を動かすことはやっぱり大事なことだと気づかされました。
ちょっとよくなったからと言って油断はできませんが、これまでの中では一番良い状態だったので「もしかしてこれがよかったのかな?」ということを書いておきました。また、変化があれば書きたいと思います。