暮らしのつぶやき PR

消費税アップで1万円支給、子育て世帯臨時特例給付金

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

平成26年4月からの消費税引き上げで家計の負担は増える一方ですが
臨時的な措置として15歳以下の子どもがいる家庭には1万円が支給されます。
子育て世代臨時特例給付金っていうんですが
どんな制度なのか調べてみました。
詳しくは厚生労働省ホームページに載っていました。
子育て世代臨時特例給付金
子育て世代臨時特例給付金とは?
平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられますが、子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措置として行うものです。
また、児童手当の上乗せではなく、臨時福祉給付金(簡素な給付措置)と類似の給付金として、これと併給調整をして支給するものです。
(平成25年度一般会計補正予算(第1号)(平成26年2月6日成立))

だそうです。
消費税上がった直後そんなに影響を感じなかったけれど
最近ではちょっとのお買いものでも「え!こんなに買った?」っと
思うことが多くなってきました。
そうなると子育て世代にとっては助かりますね。
いつ頃給付されるのか私の住んでいる自治体のホームペーでも
確認してみました。
江戸川区ホームページ
江戸川区の場合は ・・・

  • 申請の手続きは7月以降対応できるように準備中
  • 詳しいことが決まったら「広報えどがわ」「区ホームページ」でお知らせ

だそうです。
そこはお住まい地域によって異なるようなので確認してみてください。
対象児童は?
支給対象者の平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む。)の
対象となる児童を基本とします。
ただし、臨時福祉給付金(簡素な給付措置)の対象者及び
生活保護の被保護者等は対象外です。
せっかくもらえるものですからぜひ、確認してみてくださいね!!