ナチュラルな暮らし PR

秋から始める大掃除、リスト作成とスケジュール管理でスムーズにはかどりますよ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

10月に入ってから少しずつ始めている大掃除。年末をゆっくり過ごしたいから今の時期に始めるのが一番かなと思っています。秋は暑くもないし、寒くもない!とてもはかどる季節です。
今日までの間に終わらせたお掃除は、カーテン、ベランダ、玄関まわり、タンスのウラ、そして今日は換気扇です。とにかく寒い時期にはやりたくない箇所、そして面倒で後回しになりがちな所は早めに終わらせるようにしています。

 

今日は私なりの大掃除を楽にするヒントをご紹介します。

スポンサーリンク

お掃除の時期

大掃除をする時期は10月から11月頃から少しずつ始めるのが良いと思います。12月に入るとクリスマス、お正月準備、飲み会のお付き合いなどなにかと忙しくなるものです。

 

特に小さなお子さんがいるご家庭だとお友達を呼んでクリスマス会をやるなんてこともあるのでは?忙しくなる12月だから大掃除の心配をなくし、年末を楽しみたい。そうするには今から始めるのが一番良いのです。私の目標は11月中に終わらせることかな。

 

●昨年書いた記事がありましたので参考にどうぞ。

秋からの大掃除はメリットが多いから今からが始めませんか?

私の友人は夏に大掃除をすると言っていました。寒い時期にやるのは嫌だし、キッチン、特に換気扇は夏の方が落ちやすいとか。そういう意味でも大掃除は人それぞれで、やりやすい時期にやるのが一番です。

 

それに、夏に一度やっておけば大掃除もかなり楽になるそうですよ。嫌な箇所ほど小まめなお掃除ですね。

 

お掃除の手順のポイント

お掃除を効率よくやっていくには目で予定を把握できることです。頭の中で考えていてもパニックになるだけではかどりません。リストを作り手帳やカレンダーに書き込んだりしてスケジュール管理しておくとスムーズにはかどります。

やろうと思っていたのに、予定が入っていた~なんてことになりませんよ。

 

●お掃除をするところを書きだす

  • 押入れ
  • タンスのウラ
  • 窓(どこの部屋を掃除拭くかなど)
  • カーテン
  • 玄関
  • キッチン(換気扇、壁、コンロ、)
  • 冷蔵庫
  • カーテン

こんな感じにざっと書き出していきます。そこから掃除をする箇所を細かく書いていくと良いと思います。キッチンと言ってもシンク下、コンロ下、冷蔵庫の上、裏など色々とありますから頭の中を整理するにも良いと思います。

 

もちろん、細かく書かなくても大丈夫です。自分がわかるように書き出せばOKです。

 

●カレンダーや手帳に記入する

リスト表ができたら、次はいつやるのかを考えます。私は毎週日曜日に月曜日からの予定を立てることが多く、その週にこれをやるという感じに大まかに決めています。1週間の間にやれば良いという安心感があるので焦らずにすみますね。

スポンサーリンク

大掃除をらくにするポイント

大掃除をらくにするには小まめなお掃除に限ります。以前は12月に入ってからまとめてやっていました。子どもが小さくて普段からできないからまとめてやっちゃう。そんな感じでした。

 

でも、1年の汚れがたまってしまった方がかなり大変なのです。毎週土日を使い大掃除。そして、普段は仕事と家事と育児。12月はクタクタでした。

 

そこで始めたのがちょこちょこ掃除でした。ちょっと空いた時間を利用してお掃除をするんです。例えば窓とサッシと網戸はベランダに出たついでに拭いています。少し汚れてきたな~と思ったら雑巾で拭きます。

 

トイレは基本毎日。入ったときにさっと拭いています。キッチンのシンクは夕飯の食器を洗った後に、コンロの周りは煮物やパスタなど何かを茹でている時に、洗面所は歯を磨いている時に・・・ついでに掃除をするんです。

 

シンク下、コンロ下は5月~6月に拭き掃除と不要なものを処分しています。いや~な虫の対策も兼ねているので丁寧にやっています。そのおかげもあってか、真夏に黒い物体を見ることもなくなりました。

 

たったそれだけなのですが、その項目が大掃除から外されるわけなのでいつもの掃除プラス換気扇だったり、冷蔵庫の掃除なので労力も半減します。できるだけ、やれる時にやっておくことと、汚れをためないこと。その2つだと思います。

 

大変な思いをしてする大掃除です。一度きれいにしたら時々ちょこっとお掃除してみたください。来年はすっごくらくな年末になるはずですよ。

~関連記事~

●大掃除をラクにしてくれるのは普段からのちょこっと掃除です

掃除をラクにする方法は?ちょっとした工夫できれいなお部屋を保つ方法

●雑巾がけで埃が舞い上がらず棚の掃除の回数が減りました

雑巾がけでナチュラルなお掃除!掃除機をかけるよりもはるかにキレイになります

 

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村