(あ~今日の画像小さすぎてすみません。)
おいしっくすで宅配をたのんだ時に入っていた大和芋で
磯辺揚げを作りました。
ちょっと高いので普段は買わないのですが
せっかく入っていたから磯辺揚げにしましたよ。
もっちりふんわり食感がたまらない!
おつまみにもぴったりです。
作り方は続きからどうぞ!
にほんブログ村
Sponsored link
<材料>
大和芋
のり
お好みでめんつゆ少々
油
<作り方>
①大和芋の皮をむきすりおろし、お好みでめんつゆを入れます。
②八つ切りにしたのりに大和芋をのせ、巻きます。
③油で揚げます。
注意
結構芋が膨らみます。
のりに巻く時は少なめで大丈夫ですよ。
揚げたてが一番おいしいのでできるだけ早く食べてね。
大和芋ってこんなにもっちりふんわりするんだと
驚くと思います。
以前はよく作っていたんだけど
子どもたちの反応があまり良くなかったので作らなくなりました。
でも、たま~には良いかな。
主人、私は好きなのでこれからは作ろう~っと。
さて、今日は長男からのリクエストの
だいこんと手羽元のじっくり煮込み鍋。
昨晩からじっくりと煮ているので手羽元も箸でほぐせます。
味もシンプル。
昆布でだしをとり、酒、塩で煮るだけです。
食べる時は醤油、ポン酢・ゆずこしょう。
それぞれが好きなように食べられところが良いですね。
長男はこんなシンプルなものが大好き。
作る側としては簡単だから良いんだけどね。
夕飯も作ったから今日の夜は楽だ~!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
ぽちっとしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村