暮らしのつぶやき PR

主婦・ママでも仕事を続けることを諦めない、どんな状況でも働ける環境づくり始めています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

女性の環境の変化は男性に比べたらかなり多いですね。こんな私でさえも、正社員で働けたと思ったら結婚や妊娠で退社、その後は出産し子育て。何もかも初めてなの中不安と焦り、ママ友との関係に悩んだり、小学校でもPTA役員、子育てが落ち着いたらパートに出て、それからもしかしたら介護もあるでしょう。

お仕事の悩みとしては正社員を離れてしまうと再び正社員で働くことが難しいこと。働けたとしても女性の負担がまだ多いこと。子どもと一緒にいる時間を確保したいと思えばパートに変更をするなど考えなくてはならないし、子どもが大きくなれば親の介護のことも考えなくてはいけない事もあるでしょう。正直、正社員の道は遠いです。

今私の状況はまさにその状況で、もしかしたら介護しながらのパートになるかもしれないです。時間を変更してもらうか、どうするかまた考えなくてはなりません。新しい職場でやっと落ち着けると思ったんですけどね。

そんな訳でこんなに環境が変化することは決して私だけではないと思うのですが、私はどんな環境になったとしても自分らしく、自分の好きな仕事をしていきたい!そう思います。そんな時に読んだ本がこちらです。⇒いつかは働きたいママにオススメの1冊。「新しいママの働き方」を読んだ感想

昨年の夏に「新しいママの働き方」を読んでから、色々と調べて現在はコツコツと取り組んではいます。ですが、まだ外で働いた方がずっとお給料が良いのは確かです。それでも、将来のためでもあり、私の周りで何が起ころうと自分が輝いていられる場所を作る・・・そんな思いで勉強しています。

主婦パートを続けてきた私ですが、実際の所何のスキルもなく、自慢できる才能もありませんが主婦、ママ、仕事の3つをこなしてきた女性は絶対に強いはず。絶対にそれを活かせるステキな場所があるはずなのです。

現在は、育児の経験を活かし保育補助の仕事をやっています。補助ではあっても経験がなければ大変な仕事です。育児をやってきたからこそスムーズに仕事ができるのだと思います。

今、やっていることのすべてが無駄ではなくて将来にきっと役立つことを信じてこれからも主婦、ママ、仕事の3つをこなしていきたいと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村