私は続けることが苦手。
決して自慢できないけれど家計簿も続かないのです。
毎年、「今年こそ!」と思うのですがどうしても無理。
でも。。。
今年からはそういう訳にもいきません。
長男は4月から高校生になる予定。
学費、お弁当とめちゃめちゃお金がかかります。
本当、まじめにかかるんですよ!!
さあ~どうするか!
まずは食費の見直しから始めることにしました。
にほんブログ村
Sponsored link
お金がかかるなぁ~と思うようになるのは中学生からです。
入学に5万~10万はかかります。
制服等、指定の物が増えますからね。
それと、部活にもよるのですが長男の場合は
バスケ部だったのでユニホーム、シューズなど一式揃えました。
本気で貯金するなら小学生まで。
後は出ていく一方です。
母、仕事頑張らないと!
それと同時に節約です。
そこで、毎日そばにある手帳を使うことにしました。
細かく記入するのは私は無理。
継続する目的で簡単に記入することにしました。
とりあえず食費・日用品から把握するために
こんな風に分類しました。
・食費(1日1000円で作ることにしました)
・調味料類(月1500円)
・お米(6000円)
・日用品(3000円)
今月のお給料日から始めてみたいと思います。
そして、ほぼ日手帳を活用してみたいと思います。
最後までありがとうございます。
更新の励みになります。ぽちっとしてくれたらうれしいです。
にほんブログ村