ナチュラルな暮らし PR

洗剤の種類を減らすことで節約に繋がりシンプルに暮らせる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

洗剤は何種類を使っていますか?私は数年前、かなりの洗剤を使っていました。キッチンだけでも4種類以上はあったかもしれません。だけど現在はキッチ2種類、洗面所なし、トイレ2種類、浴室なしです。

これをお話しすると「え~!!」って思われてしまうかもしれませんが、色々と試し工夫した結果なので、マネしても良いかな~って思うところはマネをして、絶対無理!マネできない!という所は参考までに留めてくださいね!洗剤代を節約したいと思っているかたの参考になればと思って書いているだけなので、こんなやり方もあるんだ~と思ってもらえたらうれしいです。

スポンサーリンク

キッチンの洗剤

キッチンの洗剤は食器洗剤、カ○ヨンです。シンクの汚れは食器を洗った後に食器洗剤や汚れがたまったらカ○ヨンでゴシゴシやっています。シンク周りは普段からちょこちょこ拭いているにでまあ大丈夫。コンロ周りは使った後にふきんで拭いているから汚れはたまりません。換気扇は洗濯用洗剤で洗います。色々な洗剤を試してみたけど、洗濯用洗剤が一番油汚れを落としてくれます。ぜひ、試してみてください。

食器洗剤は薄めて使っています。詰め替える時に半分原液を入れて、半分はお水を足して使のですが全く問題なく使えていますよ。油汚れが特にひどい時にだけ原液を使っていますが、かなり節約になっていて助かっています。

洗面所

ここは台所で使っているカ○ヨンを使います。だから洗面所用としては置いていません。それと時々歯磨き粉を使う事も。これがぴかぴかになるんですよ!「え~!!!」って思いますよね。でも、これもオススメですよ。ミントの歯磨き粉で洗うとミントの香りがしてスッキリします。

洗面所周りは朝一番に鏡を拭いて周りも拭いて・・・毎日やっているのでいつも簡単にお掃除は終了です。

トイレ

トイレは便器を洗う洗剤とまめ○カと2種類です。ペーパータイプを使っていた時もありましたが、すぐになくなってしまい不経済かなと思ってやめました。トイレも毎日雑巾がけと入った時に軽く拭いているので大掃除はしていません。トイレは気持ちよく入りたい場所なのでいつもキレイを心がけています。そうすることで、芳香剤は置かなくなりました。

スポンサーリンク

浴室

浴室は1日おきに全体を掃除します。ここで使う洗剤はありません。なぜなら、ボディーソープで洗っているからです。きっと驚かれた方も多いですよね。これが結構きれいになるんですよ!!

次男が使っている無添加石けんだともったいないので、長男が使っているボディーソープで洗っています。これを始めたきっかけは、浴室洗剤を使って掃除をしていたら急に気分が悪くなったからなんです。その日からどうも浴室洗剤を使う事に抵抗を感じ、変わりにボディソープを使うようになりました。

アトピーの子もいるので、安心感もありますからね。これからもボディーソプで浴室を磨きたいと思います。

どうでしょうか?洗剤はいつの間にかどんどん増えていくものですが、よく考えてみるとそんなにいらない場合も多いんです。代用できるものはして、物を増やさない工夫も必要ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村