暮らしのつぶやき PR

もしかしたらプレ更年期?症状を早くチェックして対処法を考えよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年に入り、もしかして更年期?っていう症状に悩まされています。こちらでまとめていますのでどうぞ。⇒更年期障害のこと

 

寝込むわけではないので症状としてはかなり軽いと思っているのですが、初めてのことなので(当たり前ですが)戸惑いはあります。現在は漢方を処方してもらっているのでかなり落ち着いています。自分の身体ですから時々調べてみるのですが私の年齢と症状だと更年期障害とまではいかないらしいという事もわかりました。

スポンサーリンク

更年期ではない?だったら何?

そもそも更年期は閉経をはさんだ10年くらいの期間のことで閉経年齢が50歳前後なので40代後半〜50代前半の時期を指します。この時期に出てくる症状には個人差がありますがおもに、イライラ、落ち込み、ほてりなどの症状が現れます。症状が重い場合が「更年期障害」と呼ばれています。

 

でも、最近は30歳代から40歳半ばでも似たような症状に悩まされている方が増えてきました。それをプレ更年期と言うそうです。何ごとも早く自分の身体を知ることが大事です。プレ更年期かどうかチェックできるサイトがありましたので興味のある方はどうぞ。

テルモ プレ更年期セルフチェックへ

 

私も試してみたらプチ・プレ更年期に入っているという結果でした。やっぱりね~と思いましたがまだ更年期ではなさそうです。今のうちに自分なりに対策を練りたいと思います。

 

今の状態を知って更年期対策をする

現在はかなり症状が良くなっていますが、ほてりが時々あり困ってはいます。でも、仕方がないという気持ちでのんびり行こうと思っていますね。それと、セルフチェックにも書かれていましたが首から上に汗をかきやすいというのはここ2、3年は本当に感じています。頭から汗が流れるんです。私の母も昔そんな事を言っていたな~と思い出しました。

 

母も更年期で辛い時期に私たちにお金がかかり、仕事や家事を頑張ってくれたんだと思うと感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

このプレ更年期の時期の過ごし方は更年期に備え運動、食事、ストレス解消法など自分に合った対策をしておくと良いそうですね。仕事もできるだけやって外へ行く用事を作ることも良いそうです。

スポンサーリンク

症状は人それぞれ、無理しちゃダメ

私は仕事を辞めた時期よりも仕事をしている今の方が体調が良いです。自分の症状を気にする暇がないんですね。何かに夢中になることで自分の症状を忘れる時間を作ることもプレ更年期の過ごし方にはぴったりなのかもしれませんね。

 

そんな事を言っても症状は人それぞれです。たまたま私は仕事をしたことでかなり体調が良くなっただけのこと。色々と試してみて自分に合った過ごし方をみつけるのが一番ですね。私も焦らずにのんびりいきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村