今年は2年目の「ほぼ日手帳」です。
昨年はどのように使ったらよいのか迷い、
書けても日記位でした。
みんながどのように使っているのか調べているうちに
イラストを描いている方が多い事を知りました。
そこで習い始めたフェリシモのイラストレッスン。
「かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃうプログラム」の
お陰で少しずつ描けるようになってきたので恥ずかしいのですが
お見せしますね。
にほんブログ村
Sponsored link
詳しくはこちらのサイトでご覧になれます↓
「かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃう
プログラム[6回予約プログラム]
先月20日の日記です。
この日ブログを更新していました⇒ほぼ日手帳で家計簿をつけてみることにしました
で、早速家計簿的なものを簡単に書きていますね。
それとその日は今年度最後の「旗振り当番」。
その事をイラスト入りで描いてみました。
中央のイラスト・・・「私」です(笑)
旗を振って子どもたちを横断させて安全を見守っています。
家計簿とイラストの間はマスキングテープを使いました。
左下の黄緑はおうちごはんを記入しています。
次の日は、私の大好きな「カフェセレスト」さんでのランチです。
フォトシールとイラストで飾ってみました。
ルンルン♪している私です。
フォトシールはこちらの記事で書いていますので良かったらどうぞ。
⇒iPhonで撮った写真をプリント。手帳にも貼れる簡単シールプリント。
前回購入したフォトシールのサイズが「16面 17×24mm」で小さめ
でしたので今回は「9面 24×32mm」にしました。
お買い物マークはがまくちちゃん。
本を購入したので本のイラストも付けました。
そして、2年ぶりの歯医者さんの日記です。
イラストをちょっと添えるだけで
こんなに楽しい手帳になりました。
私も最初は殺風景な「ほぼ日手帳」でしたが
イラストがちょっと描けるだけでこんなにも違いが出てきて楽しいですよ。
私が受講したのはフェリシモのイラストレッスンです。
詳しくはこちらのサイトでご覧になれます↓
「かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃう
プログラム[6回予約プログラム]
(上記のサイトでは受講者がどのように活用しているのか
「イラスト掲示板」でご覧いただけますよ)
月々1524円(税別)の全6回で1000個ものイラストが描けるようになるなんて
素敵だと思いませんか?
私は今までイラストなんて描いたことがなかったので
手帳に描けるようになったことが楽しいですよ。
また、イラスト日記を描いたら記事をアップしますね。
そして、私のイラストの成長を楽しみにしてもらえたらと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ぜひ、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村