受験も終わり入学準備、新学期準備を進めるながら
今から少しずつ準備を始めようと思っているのが「お弁当」です。
お弁当は次男の幼稚園時代に作って以来なので
4年振りになります。
お料理が苦手なのにお弁当なんて作れない!!
なんて我儘も言っていられないので
時間がある時は書店、図書館に行ってレシピ本を探しています。
昨日も図書館へ行って借りてきました。
この2冊です!つづきからどうぞ・・・
にほんブログ村
Sponsored link
「朝つめるだけ!お弁当生活便利帖」
このタイトル!惹かれました!
朝つめるだけ!って~~~!
朝は毎日バタバタですからね。
できればつめるだけにしておきたい。
第1章 メインのおかず
お肉や魚、卵を使ったお弁当の主役になるレシピです。
第2章 こくうまサブ
ご飯がススムしっかりとした味つけのおかず。
何か1品欲しい時にも役立ちそうなレシピです。
第3章 さっぱりサブ
酢のもの、サラダなどの副菜のレシピです。
この3つのおかずを組み合わせることで
バランス、彩の良いお弁当になるそうです。
そんなに難しいレシピでもなく私でも作れそう。
この本は欲しいですね。
「野菜ストック便利帳」
私、、、ストック本が好きみたいですね。
やっぱり基本ズボラな私ですから、
時間のある時にはまとめて作ってしまいたいのです。
この本は勉強になります。
野菜の保存方法は知らないことばかりでした。
まとめ買いをしても使わずに捨ててしまうことも
時々あるのでここでしっかり勉強したいと思いました。
この2冊、購入しようと思います。
もし、お弁当の本で「これ良いよ!」って本があったら
ぜひ、教えてくださいね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
ぽちっとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村