子育てのつぶやき PR

梅雨入りで憂鬱を吹き飛ばす!快適に過ごすための考え方の工夫

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私の住んでいる関東も5日に梅雨入りしました。本格的に雨のシーズンに入るわけですが、雨ばかり続くと洗濯が乾かない、ジメジメして嫌だな~って思ってしまいます。でも、雨が降らないと夏は水不足になり、それも困ってしまいます。

 

どんなに不満を言っても天気は変えられません。だったら発想を変えて過ごしてみるのどうでしょうか?子どもたちがまだ小さかった頃、どんなふうに過ごしたかも思い出しながら書いてみました。

スポンサーリンク

雨だから憂鬱・・・じゃなくて

梅雨の時期は外へ行くこともできず、家で過ごす時間が多くなりますね。小さなお子さんがいるご家庭ですと、外遊びができない分ストレスもたまっていきますね。何日も雨が続けばなおさらです。

でも、ここは発想を変えて少しでも楽しめることを探していきましょう!

例えば朝から雨、今日は会社へ行くのが憂鬱だ!と思っても行かなくちゃいけませんよね。どうせ行くなら少しだけでも雨を楽しむ気持ちを持っていると違ってきます。「今日は雨だから健康のために歩くか!」とか「少し早く出勤してコーヒーでも楽しむか」とか。

私の場合は普段自転車通勤で歩くことが少ないです。なので「ダイエットだ」と思って歩いて出勤したり、普段はす~っと通り過ぎるだけの景色なのですが新しい発見があったり、少しでも歩く楽しみを探しています。

仕事の帰りには気になっていたカフェに寄り、ゆっくりお茶の時間を楽んだりすることもできます。せっかくの雨だから普段できないことをするのも良いと思いますよ。

 

子どもとの過ごし方

二人の子どもが小さかった頃は、家で遊べることをたくさん楽しみましたね。ねんど、工作、ブロック、ピクニックごっこ、お菓子作り・・・それと、図書館へはよく行きました。私的には図書館はオススメですね。絵本をたくさん読んであげられるのでとても喜びます。

これはちょっと勇気がいるかもしれませんが、雨のこの時期だからこそ外へ行くのも1つです。かっぱ、傘、長靴をはかせて家の周りや公園を歩くのです。公園には水たまりもあるし、水が流れている場所があったりで子どもにとってはたまらないようです。

「ママ~川ができてる」って大はしゃぎ。じ~っと見ていますからね。

家の周りだって新しい発見ができるのはやっぱり子どもだからです。葉っぱにたまった水のしずくを不思議そうに眺めたり、かたつむりを見つけて喜んだり。子どもの目線だからこその発見です。一緒に楽しんでみてはどうでしょうか。

スポンサーリンク

休日の過ごし方

せっかくの休日が雨だとイライラすることも多いですね。でも、「雨だからためておいたビデオを見よう」、「普段できない掃除をしよう」、「ゆっくりお茶を飲みながら音楽でも聴こう」、「家でゆっくりごはんを食べながらお酒を楽しもう」などなど、晴れていたらきっとやらないかもしれないことをしてみたらどうでしょうか。

私的にはこの時期にオススメなのがお掃除。特に窓、網戸は湿気の多い日や小雨の日にやると汚れが落ちますよ。12月は空気も乾燥することで静電気が発生したり、気温が低いので落ちにくくなりますからね。家にいることが多いこの時期は良いかもしれません。

私も数年前から12月の大掃除はやめました。寒いし、汚れは落ちないですしね。

雨の多い季節でも嫌なことばかりではありません。自分の考え方をちょっと変えるだけで気持ちも変化していくと思いますよ。せっかくだから雨を楽しみましょうね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村