5月だというのに暑さが続いていますね。
これからが夏なのに、どうしたら良いのでしょう・・・
その暑さのせいで次男のアトピーの
かゆみが増してきたようなのです。
夜中、かゆみで起きてしまうことも度々です。
自分で保湿クリームを塗っている姿を見ると
本当にかわいそうでなりません。
我が家でやっている夜中に搔かせない工夫を
紹介します。
にほんブログ村
Sponsored link
■大人よりも布団を薄くする
かゆがっている時に身体に触ってみると身体が熱いんですね。
子どもはもともと体温が高いのですが
アトピーの子は特に高いような気もします。
子どもの布団は薄めでも大丈夫のようですよ。
大人からみると「寒くないかな」って心配する位が
丁度良いみたいなのです。
■爪を切る
爪は短めに切っておいた方が
夜中に「ボリボリ」掻いて血が出るのを避けられます。
切った後は爪を磨いでおくとかなり違いますよ。
■次男専用「サーキュレーター」を購入
次男専用の「サーキュレーター」を購入しました。
一緒に寝ている私はまだ扇風機はいらない!
でも、次男は暑くてたまらない。
その温度差を埋めるために購入しました。
これが便利なのです。
上下左右首が動き、リモコン付き、切りタイマーも付いています。
暑い日は自分で切りタイマーをセットして寝ているので
かなり気に入っているようです。
似たような商品が楽天にありましたので載せておきます。
![]() ショップ・オブ・ザ・イヤー2年連続受賞 | カメラのキタムラ【あす楽】 YAMAZEN サーキュレータ… |
私は近所で購入したのですが
5000円代で購入しています。
もしかしたら、昨年度のモデルなのかもしれませんね。
アトピーの子はこれからの季節
とても辛い時期になります。
うちの子よりもかゆみがひどい同じクラスの子は
保冷材を学校に持って行っているそうです。
かゆくなったら冷やす。
それも、良い方法ですよね。
クラスのみんなもそれを理解しているから
何も言わないそうです。
少しでも掻かない工夫を私も更にみつけたいと
思っています。
にほんブログ村