アトピー改善への道

アトピー悪化で本格的に食事とお菓子を見直そうと思います

暑い季節の到来で、次男のアトピーはかなり悪化してしまいました。汗をかいているのも原因だと思うのでプールに行かせたいところでしたが、今日はお休みしました。

学校でも「顔、ぼつぼつ(引っかき傷)がひどいね。どうしたの?」と友達に聞かれたようです。でも本人は「ぼくアトピーなんだ」と説明したそうです。

私が日ごろから話していることは、自分がアトピーだからって友達と何も変わりない。もし、友達に聞かれたら「アトピーなんだ」と明るく答えちゃえば良いよと次男に言っています。

それで友達もアトピーを理解してくれたら良いと思っているからです。でも、それだけでなく、私も頑張って食事面をもっと気を付けていきたいと思いました。

スポンサーリンク

食事を見なおす

どうして、こんなにも悪化してしまったのかを考えてみると暑さと食事ではないかと思っています。先週の夕飯はかなりの手抜きでした。私の体調不良もあって、冷凍のラーメン続きでそれが原因だったのでは?と思うほどです。

食事が大事だということを改めて感じました。まずはできることから始めてみたいと思います。

ご飯に麦を入れる

玄米が一番良いのかと思ったのですが、麦ごはんの方が食べやすく子どもたちも好きなので白米を炊くときに押し麦をいれることにしました。嫌がるものを食べさせるよりは無理なく進める方が良いと思ったからです。

玄米は大人でも食べにくいと思うのでこれで様子を見ようと思っています。

スポンサーリンク

油を変える

普段使っているサラダ油。これは良くないということは前から知っていたのでオリーブオイルにしています。でも、揚げ物をするときにはサラダ油になってしまいます。なのでなるべく揚げ物を控えるようになりました。

でも、我が家は高2の男の子がいるためずっとあっさりしたものばかりというのは難しい。これからはそこを気を付けないといけないのかなと思います。次男用に揚げ物の工夫も必要かもしれません。

おやつを考える

私にとっては一番の問題がおやつ。次男は食いしん坊でおやつなし!は考えられません。喜んで食べる姿は私も嬉しくて、つい甘いものを買ってしまいました。菓子パンも時々・・・。それを和菓子にしたり(これも良いかわかれません(-_-;))、米粉を使ったお菓子にチャレンジしたり、おいもを蒸かしたり、トウモロコシにしたり。市販されているものを抑えて手作りができたらと考えています。

特に米粉を使ったお菓子には以前から興味があったのでこれを機会に頑張ってみたいと思います。

 

毎日のことなので、それを継続するのはとても大変なことですができる限り、できる範囲でやりたいと思います。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村