アトピー改善への道 PR

林間学校から帰ってきた!その後アトピーの様子は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

二泊三日の林間学校を終え、無事に4日には帰ってきました。思ったよりも元気に帰ってきた姿を見て私も嬉しかったですね。現地でも暑くて、しかも宿舎には冷房はなく、扇風機のみという環境で良く頑張ってきたなと思います。

 

アトピーを抱え、これから宿泊する行事がある方の心配事を少しでも減らせたらと思ったので、本人から聞いた話をまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

出発する1週間前

この頃から「行きたくない」とずっと言っていました。理由は「アトピーが心配」ということでした。少しでも心配事を少なくするために、かかりつけの病院で喘息、アトピーの相談。本人も気になることを先生に質問し、いつものお薬を処方してもらいました。この時はステロイド軟膏を塗って痒みを抑えることにしました。

 

私の心配は、宿舎では扇風機のみで痒くてもアイスノンで冷やすことができないということです。それと2日目に予定されているハイキングがあるので日焼けも心配でした。

 

 

出発1日前

その日は学校へ登校し事前検診を受けました。特に問題もなかったので翌日は出発です。友達と会うことで安心できたのか「何だか楽しみになってきた」と言っていました。アトピーの様子は症状がかなり落ち着いていたのでちょっとは安心でした。本人も安心できたようでした。

 

喘息もあるのでとにかく無理はしないこと、お風呂はできるだけシャワーにして痒み対策すること、その二つを話しました。

スポンサーリンク

帰宅

宿舎でも暑さが予想されていたので、アトピーに悪化が心配でしたが思ったよりも大丈夫でびっくりでした。むしろきれいになってない?という感想でした。本人も友達と一緒だったせいか痒みを感じなかったというから驚きました。

 

お風呂もふつうに入り、宿舎も暑かったのにね。友達と一緒で楽しさのあまり、痒さを忘れ、それと、環境と水のおかげもあるのかなと思いましたね。水がとても冷たくておいしかったと言っていました。

 

私が何となく感じていた、「環境の良い所、水がきれいな所に行けばなるのかも」というのはもしかしたら当たっているかもしれませ。そんな場所に引っ越すことができれば良いのだけれど。。。残念ながらそれは無理な話です。

 

この林間学校で私が思ったのは痒みを忘れるくらい夢中になれることがあること、ストレスをためないこと、自然に囲まれた環境ときれいな水。これが揃えばもしかしたら改善される可能性があると思いました。

 

できるだけ、そんな環境に近づけるように私も努力が必要ですね。。。無理ないように頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村