2015年5月から始めたスイミング。1年4か月たちました。
目標だったクロール25mが泳げるようになり、来月学校で行われる水泳大会にはどうにか間に合いました。水が大嫌いで顔を付けることも出来なかったのにすごい成長です。よく頑張りました。
週1回でも、きちんとコーチに教えてもらえれば上達が早いし、本人もやればできると自信が持てたのではないかと思います。
スポンサーリンク
心配だったアトピーですが、スイミングがあった日は顔が赤くなるものの大きな変化はありませんでした。続けていくことで悪化するのでは?との心配もありましたが大丈夫でしたよ。
なので次男の場合はここまで続けることができましたね。もし、「スイミングを習わせたいなぁ、でもアトピーだし・・・」と迷っていたら体験だけでも行ってみると良いと思います。
アトピーの症状は人それぞれですからね。やってみないとわからない事ってたくさんあります。もしかしたら、スイミングが改善のきっかけになる子もいるかもしれません。アトピーだからって、最初から諦めるのではなくてやってみることが大事だと感じました。
例えばスイミングでなくても、アトピーの子は運動もした方が良いそうなんです。血行がよくなり汗もかくので痒みが増すから控えてしまいがちですが、それ以上に運動は大切なんだそうですよ。運動をして筋肉をつけてあげる。そうするれば血行が良くなり代謝が上がり排泄作用が活発になるのでアトピーが改善されることにも繋がるそうです。
アトピーの子は便秘の子が多いと聞いたことがあります。そういった意味でも運動は必要なようです。
スポンサーリンク
もう一つ改善してほしかった喘息ですが、喘息で学校を休むこともなくなり身体も丈夫になったように思います。スイミングは全身運動で体も丈夫になり、肺機能も上がるため喘息には効果のある運動の1つです。
その効果はあったように思えます。時々は「ちょっと苦しい」と訴えますが病院へ行くほどでもなくて自宅で安静にしていればいつの間にか治っていることが多くなりました。お薬を使わないで改善でき、体も丈夫になって良かったと思います。
色々なことを心配しながらのスイミングでしたが、今は習わせて良かったと思っています。目標は達成したのでこれからはどうするのか。本人に決めさせたいと思っていますが今の所はすぐにやめる予定はありません。
私としては、平泳ぎまでマスターしてもらえたらと思っているので・・・(欲が出ちゃいました(^^;))。