子育てのつぶやき PR

小学生の自由研究。マルコメの「みそ手作りキット」の感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏休みの自由研究にと購入しておいた「マルコメ みそ手作りキット」が到着しました。18日には仕込みをしたのでその感想を書きたいと思います。

 

すべて材料が揃っているのでキットが届けばすぐに仕込みができるのでとても簡単でしたよ!!

 

到着したらすぐに材料が揃っているかをチェックします。今回は「まんがみそのひみつ」の本がついているキットを購入しました。キットには2種類あります。詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。

小学生の夏休み自由研究は「みそ手作りキット」を購入しました今日から7月。ママたちを悩ませる長い夏休みがせまっていますが、夏休みのお悩みって何ですか? ・お昼ごはんですか? ・今日はどこへ...

スポンサーリンク

マルコメの「みそ手作りキット」をご紹介します

miso4.jpg

・取扱説明書
・観察ノート
・みそづくり容器、保存容器シール
・まんが みそのひみつ
・レトルト大豆
・塩
・乾燥米こうじ
・種みそ
・保存容器 フタ
・みそづくり容器
・輪ゴム&ビニール袋

届いてすぐにできるというのは本当に助かります。みそを作るのは私も初めてなのでワクワクでした。

スポンサーリンク

仕込み開始です!

P1000302.jpg
まず始めは大き目のボールに材料を入れて混ぜます。

 

P1000304.jpg
大豆の粒が大きいので、できるだけつぶしながら混ぜていきます。子どもって、混ぜる、つぶすの作業って好きだから楽しんでやっていました!でも、家にある一番大きいボールを使って混ぜていたけれど大豆が外に飛び出してしまい床を汚してしまいました。後片付けを考えると新聞紙等を敷いてやった方が良いですね。混ぜること15分。私も参加しましたが結構指が疲れる~~。

 

P1000305.jpg

つぶし終わったら、みそつくり容器へ移します。袋の中に空気が入らないようにしっかりと詰めていき最後は輪ゴムで止めておきます。

 

あとは1週間ごとに観察。味、色、香りを確かめながらマルコメ観察ノートに記入していきます。うちの子の場合はマルコメ観察ノートを学校へ持って行くのが嫌だと言っていたけれど、とりあえずはマルコメ観察ノートに記入してもらうことにしました。

 

手作りみそ作りの感想

手作りみそキットは親子で楽しめるものだと思いました。1か月後のお味噌の出来上がりが楽しみで食育の面からもとても勉強になります。

仕込みで30分くらい、あとは1か月待つだけなので観察好きなお子さんにはぴったりキットだと思います。出来上がった後はお味噌汁などの作り方を教えてあげたりしながら出来上がったみその感想を聞いてみるのも楽しいかもしれません。

自由研究になるお味噌キットは他にもありました。
百川味噌⇒手作り味噌キット 夏休み自由研究版 出来上り1.6kg用

大和屋商店⇒【送料無料】【おすすめ自由研究キット】≪無添加米・大麦こうじ 手作り減塩みそ≫米麹/麦麹選べる手作り味噌キット1.2kg上がり★レシピ付き★《容器付き》1セット◇同梱不可◇

どうせやるなら親子で楽しくやってみてください。食育にもなるしね!

スポンサーリンク