昨日、夏休み強化練習最終日でした。
たった3日間でしたが
次男にとってはとても成長した3日間でした。
これからスイミングを始めようかなと思っているママや
アトピーが心配で悩んでいるママへ
参考になればと思っています。
Sponsored link
昨日は3日目ということで
保護者の方が多かったです。
普段、見ることができないプールサイドで
子どもたちの泳ぎを間近に見ることができ、
写真も撮れるからだと思いました。
私は・・・
上の階から見てました。
本人がプールまでこないでと拒否してきたので(^^ゞ
さて、練習の方ですが
コーチも3日間で何とか進級させたいと頑張っているので
ちょっと厳しい場面もあったようですが。。。
コーチの指導で本当に上手になり
板なしでクロールができるようになりました。
コーチの指導のおかげで
進級テストは合格!
よくがんばりました。
夏休みの強化練習は参加して良かったです。
今までの流れを簡単に説明すると
・今年の5月に入会(水に顔をつけるのがやっと)
・5月末、進級テスト合格(板ありで6m)
・7月末、進級テスト合格(板なし6m)
・強化練習で進級テスト合格(息なしクロール8m)
目標のクロール25mまではまだ先だけど
このまま頑張ってくれたら来年には間に合うかも!?
と思えるようになりました。
なぜ、来年までに25m泳げなきゃいけないのかと言うと
次男の学校では小5で区大会があり、
全員参加で25m泳ぎます。
泳げない子でもプールに入って25mを歩きます。
別の学校も参加している中、泳げないのはやっぱり可愛そう。
だからみなさん、小さい頃から
スイミングに通わせているんですね。
でも、今のところですが。。。。
焦って小さい頃からスイミングに行かなくても
大丈夫なんだなと思いました。
正直焦ってはいましたよ(^^ゞ
周りがみんなスイミングに行っているからね。
学校の授業だけでは泳げるようにならない
のも知っていましたし。。。
それぞれのご家庭の事情もあると思いますが
小学校に上がってからでも水泳はOK!かな。
大会があったりする学校は
その大会の時期に合わせて習うのもOKですよね。
1~2年あれば泳げるようになりますからね。
心配しているアトピーですが
ひどくなっていないので今の所、大丈夫です。
お子さんのアトピーの状態にもよりますが
様子見ながら通わせることはできるのかなと
思っています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ぽちっとしてもらえると喜びます。