フェリシモのミニツクイラスト講座も早いもので6回目です。いよいよ最終回になってしまい寂しい思いでいっぱいです。では、今月のレッスンとおまけからご紹介しますね。
●私が受講しているフェリシモイラストレッスンはこちらです。
⇒「かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃう プログラム[6回予約プログラム]
スポンサーリンク
今月は「Decoration」です
今月のおまけはポストカードサイズのカード2色・15枚です。イラストが描けるようになると誰かにカードを描きたくなるものです。お祝いやちょっとしたメッセージにイラストを添えて送ってみてくださいね。私ももっと練習したらお友達に描いてみたいと思います。
そして「Decoration」を練習します。ひらがな、アルファベット、数字、飾り罫を学びます。やっぱりイラストは難しいと思っている方でもひらがなや、飾り罫を真似して手帳に描くだけでもかなり印象が違ってくるはずです。
イラストも毎回楽しみにしていたけれど、実はこの「Decoration」が一番の楽しみでした。飾り罫をマスターするだけでも手帳を可愛く飾れるはずだと思っていました。

では練習開始です。まず、ひらがな。と思ったらこんな感じの文字の練習だったんですね・・・可愛い文字すら書けない私がちょっとハードルが高いかも・・・。「ましろアドバイス」では鉛筆で薄く下書きをしてから周りをペンで書くと書いてありますね。
慣れてくれば下書きなしで書けるようですが、ちょっと自信がないわ~(-_-;)
カタカナのですがひらがなよりも単純なので書きやすいです。そういえば、子どもの頃こんなふうに書いていたことも思い出しました。ひらがなよりもすらすら書けました。

手帳の区切りやノート、メモを飾ったり使い道が多い飾り罫はキノコが可愛いのでまずはそこからレッスンです。色、模様をつけたら更にかわいいとおもいます。ちノートのすみが寂しい時にも使えそうです。

キノコには模様、ワイヤープランツには色を塗りました。うん、なかなか良い感じ。

最後は枠です。枠や吹き出しはレッスンする前から手帳に描いていましたがいつもワンパターンでつまらないと思っていたんです。写真では3つをご紹介していますがこの他にも「メモ」「時計」「Tシャツ」「タグ」と何種類もあります。

最後にはましろさんからのメッセージが入っています。1000個のイラストとHPでも紹介されていましたが実際には1223個もあったんですね。驚きです。

ましろさんからのメッセージをマネて私もほぼ日手帳に描きました。今までの練習の成果が出ているかな~って思います。ちょっとだけイラストを添えただけ・・・それだけなのにこんなにかわいく、素敵になりました。
今回のレッスンはそんなに難しいものはなくて、5回のレッスンを練習してもまだ自信なくてイラストが描けないという方でも普段の日記にちょっと飾りを入れるだけで、印象が変わるんだと実感できる内容だと思いました。
スポンサーリンク
全6回を終えた感想と
シンプルなほぼ日手帳を少しでもかわいく、自分の描いたイラストで毎日を楽しく表現できないかなと思ったのがきっかけで始めたレッスンでした。このフェリシモイラストレッスンのおかげで憧れだったイラストを描けるようになったこと。
とても嬉しいです。
それも、もう最終回になってしまいました。寂しい・・・
今まで全くイラストを描いてこなかった私でもこれだけ描けるようになりました。いつも手帳にはシールを貼ったりしてたけどイラストでほっこりできる素敵な手帳に、これからもしていこうと思います。
~お知らせ~
このイラストレッスンには1か月だけのトライアルレッスンができたのをご存知ですか?
通常は6回の回数予約なので、申し込むとなると続けられるか不安になりますよね。そんなあなたには1か月だけのお試し頂けるトライアル版がありますよ!
⇒フェリシモ かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃうプログラム トライアル(Kitchen)
●6か月の本コースをやってみたい!というあなたはこちら
フェリシモ かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃうプログラム[6回予約プログラム]