日曜日の夜、今週やること、やりたいことリストを作ることで
予定がスムーズに行くと感じ始めたので
ほぼ日手帳の活用術として書きたいと思います。
Sponsored link
例えば10月5日月曜日のページ。
そのページには今週やりたいこと、やってみたいことを
1週間分、思いついたままに記入していきます。
次に、1日1ページのページには
「この日ならこれができるな」と思うことを5日のページを見ながら
6日、7日・・・のページに書いていきます。
未来の予定を立てる・・・という感じでしょうか。
結構、それが!意外と!予定通りに進むことに驚いています。
頭で考えていたことを「紙に書く」というだけで
ごちゃごちゃしていたことが整理されるんでしょうね。
いつも「今週はあれもしなきゃ、これもしなきゃ」と
焦っていた自分が今では全くなくなって、しかも!!
ゆとりの時間まで持てるようになりました。
以外と今週やらなきゃと思っていたことが
後回しできることに気付いたり
どういう風にしたら時間を有効に使えるのか
気付くことが沢山出てきました。
このブログもその方法で先月は順調に続けています。
(土日はお休みしてますが・・・)
頭で考えているだけでは前に進まないことが多いなぁと
感じました。
年齢的にも忘れてしまうことも多いしね(^^ゞ
最初は「書くことないな~」と思っていても
書くという習慣が付いて書けるようになってきました。
ほぼ日手帳の使い方は人それぞれ。
どんな使い方だってできることにやっと気が付きました。
ほぼ日手帳に悩んでいる方の参考になればと思います。
今日も最後までありがとうございました。