アトピー改善への道 PR

アトピーの塗り薬、ステロイド外用薬との付き合い方とアトピーの色々な原因

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家で使用しているアトピーの塗り薬はこの3点です。体にリンデロンV軟膏、顔にロコイド軟膏、保湿にはヒルロイドを使っています。ステロイドの副作用が気になり、今月から始めた3日塗って3日やめるという方法ですが4日目になるとお肌の炎症が目立ってきます(´;ω;`)

ちょうど薬の効果が切れる頃なのかもしれません。でも、炎症が始まった頃からまた塗るので以前のように傷だらけではなくなり、なかなか良い感じだと思います。(あくまでも私がネットで調べて勝手にやっていることなのでマネしないでくださいね)
ステロイドばかりに頼っていないという安心もあり自分もイライラせずにやっていけそうです。このままこのやり方を継続していこうと思います。

スポンサーリンク

話しは変わり、次男の習い事の先生の息子さんの話です。高校生の頃にアトピーを発症して夜も眠れないほど悪化してしまったそうなのです。夏の夜中は特に痒みが悪化し水風呂に入っていたほどだそうです。

それほどひどかったアトピーが高校を卒業してからはなぜかピタッとなくなったそうなのです。社会人になった現在も全くアトピーが出ていないそうです。今考えてみるとその原因はストレスだったようです。

高校生のころはアトピーで眠れないという毎日で睡眠不足と戦いながらの勉強と部活を掛け持ち、毎日ストレスがあったのではないかと本人も言っていたそうでうす。部活は好きでやっていたそうなのですが疲れも重なったのかもしれません。

今は好きな仕事について頑張っているそうで、高校生の頃のアトピーは何だったんだろうと思うほど現在は症状が出ていないそうです。アトピーというのはいろいろなことが原因でなんですね。

もしかしたら、体の不調のサインがアトピーになって出る場合もあるのかもしれませんね。私も次男のアトピーも悪化している原因にも目を向けていかなきゃと思いました。

以前私もアトピーではないけれどじんましんがひどくでる時期がありました。時間も決まっていて16時から17時の時間帯に出るのです。かなり精神的にもいろいろとあった時期だったのでそれが原因だったのかもしれません。

あの時はアレルギーの薬(アレグラ)を処方して頂き半年ほど飲んだら治りました。

アトピーも同じでストレス、食べ物、免疫力の低下などさまざまなことが原因なのかなと思います。

スポンサーリンク

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村