時間の使い方を考える PR

毎日の家事はチェックリストを活用するとスムーズにはかどりますよ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は何をやれば良いかな~って考えても、時間が経つにつれて忘れてしまうことがありますよね。今日はこれは絶対にやっておきたい!っていう事こそ忘れてしまい失敗しちゃったりして・・・そうならないようにするためのヒントをご紹介します。

スポンサーリンク

チェックリストの活用で段取りを

朝、チェックリストを作ると1日がスムーズにはかどるようになります。なぜかというと、紙に書きだす作業をすることで頭の中が整理されて落ち着いて行動できるようになるからなのです。頭の中で考えていても「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」で混乱するばかり。日々の家事に加え、ざまざまな用事をこなさなくてならない日は特にチェックリストを作るのがおすすめです。

効率よく回れる順番も確認できるから焦らずに行動に移すことができるので助かりますよ。

スポンサーリンク

チェックリストの書き方

チェックリストは決まった形はありません。自分が今日やりたいこと、やらなきゃならないことを書いていき、整理して行動するためのメモです。自分がわかるように書けば良いのでぜひ、書いてみてください。

手帳、メモ帳、チラシの裏に書いても良いですし、可愛くしたいならtodoリストを買っても良いと思います。お気に入りがみつかれば、それだけでテンションが上がりますね。こんな可愛いリスト表も売っていますよ。


広告の裏などを利用するときは手作りはんこを利用して可愛く変身です。

 

チェックリストで時間上手になろう

チェックリストを書くことで時間を上手に管理することができるようになります。主婦の1日は忙しい!掃除、洗濯、片づけ、料理に加え仕事、子ども夫の用事・・・。その中で自分の時間を確保しなくてはいけませんね。

たくさんの用事がありすぎて頭が混乱するのは仕方がありません。私も焦ってばかりで時間を無駄にしてしまうことも多いです(^^;)。スムーズに仕事をこなせるようになるには、書きだして、頭の中をスッキリさせて、行動する。そして、終わったらチェックする箇所があるので印を入れる。たったこれだけなのですが、かなり時間を節約することができます。

その余った時間はもちろん自分の自由時間です。趣味、勉強、お料理・・・やりたい事ができる時間になりますよね。限られた時間なので有効に使うためにも、このチェックリストの活用はオススメですよ。ぜひ、やってみてください。