家事をやること、「好きか嫌いかどっちですか?」と聞かれたら私は「好きでもないし、嫌いでもないかな」と答えます。ちょっと曖昧な言い方かもしれないけれど、家族がいるから普通に家事をこなしている程度です。
普通に家事をすると言っても、工夫はしています。毎日、時間をかけない程度にちょこっと掃除を心がけています。それが結構オススメなのでやってみて下さい。年末の大掃除すっごくラクになりますよ。
⇒掃除をラクにする方法は?ちょっとした工夫できれいなお部屋を保つ方法
スポンサーリンク
毎日のご飯も、アプリを利用して献立考えたり時短料理だって作っています。毎日の家事を私なりに工夫して少しでも楽しくできるように心がけている訳なのですが、それでも月1回くらいは私も家事が大嫌いになって大爆発してしまいます。
「私は家政婦じゃないのよ~!」って叫んでしまいそうになるんです。
でも、主婦だったら誰だってあることだと思っていますが、どうですか?
それなのに「もう~やりたくない(家事)」ってちょっと言えば、家族は「またグタグタ文句言ってる」程度で相手にもしてもらえません。一度家族の前で「毎週日曜日、主婦休みます」と言ったら誰も良いとは言ってくれませんでした。
それでも毎日主婦業をやっているのに、月1回くらいの大爆発くらい優しく受け止めてくれても良いのではないかと思います。そして、その日だけでもお手伝いをしようという気持ちがあっても良いのかなと思うのです。
毎日毎日、洗濯・掃除・ごはんの用意。それに加え仕事・学校行事・PTA活動。これだけのことをお休みもなくやっているのですから。
スポンサーリンク
こうして、色々と書いているうちに自分を力づける方法を思いつきました!
いくら家事をやってもお給料は出ません。だからこそ月1回、私が私にプレゼントをすることにしました。今私が考えているのは気になるカフェで食事ること。それも、1人でお酒を飲みながら・・・です。
考えただけでもワクワクします。
早速、来月から実行に移していこうと思います。
