先月の6年務めた会社を辞め、現在は15時半から18時半までの
保育補助の仕事を縁あってやらせてもらっています。
週3日という今までにしたことがない働き方で日中は家事ができるし
夕飯も出勤前に作ってしまうので帰宅後がらくちんです。
私は結構気に入っています。
スポンサーリンク
お仕事がない日はおやつを作り次男の帰宅をそっている時間が
とても幸せに思えるのです。
それに、今までにできなかったお料理に時間をかけたり
掃除もこまめにやることもできます。
でも、この状態をずっと続けていくわけにはいきません。
子どもたちにお金はかかるし、またパートを探さないと。。。
主婦でも家事・育児やってお金になったらな~って心から思います。
そうそう、主婦の1日の仕事量ってどのくらいだと思いますか?
平均7時間だと言われています。
主婦は朝から晩まで仕事が発生します。
お弁当作り、洗濯、朝ごはん作り、ゴミ出し、買い物、育児。。。
まだまだあります。
特に育児は待ったなし!
土日祝日関係ないんです。
ふつうに家事代行を頼めば時給2000円
ベビーシッターだってそのくらいになります。
そうなれば簡単に計算しても1日28000円です。
主婦の日給は1日28000円ですよ!
驚きですよね。
主婦はそれだけの仕事を日々こなし、その上に働きに出ている。
もっと家族から「ありがとう」って言ってもらえても良いのにな~って思います。