待ちに待った「フェリシモのイラストレッスンプログラム」1か月目が届きました!全6回のレッスンでどれだけイラストが上手に描けるようになるのか楽しみです。そして、私がどれだけ成長するか・・・そんなことをお伝えできたらと思っています。
●私が今受講しているのはこちら。
⇒「かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃう プログラム[6回予約プログラム]
スポンサーリンク
1か月目のレッスンは「Kitchen」

お鍋、調理器具、カトラリー、食材、お料理・・・。キッチンまわりのアイテムが中心です。この1ページが1日分の練習になります。まずはなぞって練習すること3回。
あとの3回はお手本をみながら練習です。ページの裏には表で練習したイラストをお手本なしで書いてみることができる欄が用意されていて、たっぷり練習するこができます。
イラストを描く事に慣れていないから練習するスペースは多いほうが良いで嬉しいですね。
ページの上にはイラストレーターのましろさんのワンポイントアドバイス付きです。
そのアドバイス通りにお鍋、フライパンなどに食材をプラスすることで更にレベルアップした感じがあります。このようなイラストは初心者には結構難しいです。でも、こうしてアドバイスとして載っていると活用できる幅が広がります。

お皿によそった感じのイラストって結構難しいのですが・・・
練習できるんですよ!カレーライス、ハンバーグ、オムライス、フライ、パスタ、ラーメン、丼ものなどなど。お友達とランチしたときもイラスト、描けちゃいますよ~!
スポンサーリンク
さあ描いてみましょう!

イラストを描くのが苦手な私は6回描くだけでは身に付かないと思ってコピーを取りました。これで失敗を恐れることなく練習に打ち込めます。イラストが描けるようになるには、何度も描いて覚えるしかないかなっと思って頑張ることにしました。
水性ボールペン、油性ペン、シャーペン、筆ペン・・・好きな筆記用具でOKなんですよ。自分が普段使っている描きやすいものでどんどん描きましょう。ちなみに私は子ども用万年筆「カクノ(kakuno)」で練習しました。お気に入りのペンで練習すればそれだけテンションも上がりますよ。
お鍋、圧力鍋、フライパン・・・どんどん練習しました。単純そうだけど、結構難しいんですよね。かわいい形ってあるじゃないですが!!なかなかましろさんのイラストのようにかわいくならない・・・う~ん一体何がいけないのかしらん。
練習の後は白紙に描きました。どうですか??まあまあ上手かな?全く描き方がわからない状態よりもコツさえつかめばこんな風に描けるようになります。初めて描いたイラストが何だかかわいく思えます。全く描けなかったのが描けるようになるってやっぱり嬉しいです。
そして、あっという間に1日目のレッスンは終了しました。今月のキッチンなのでレシピノートに添えたり、もちろん手帳にも描いたりできるイラストばかりです。食べたものやお友達と行ったランチをささっと描けたら本当に素敵です。そうなるように、これからも練習するぞ~!!
この「かわいい1000個のイラストがささっと描けるようになっちゃうプログラム」は全6回。1か月に1度届くようになっています。通信講座を受けているようなワクワク感がたまらないですね。次回届くまで練習していきます。
●イラストレッスンの様子はこちらからどうぞ。
⇒フェリシモのイラストレッスンで手帳にイラストを描く練習をすることにしました
~関連記事~
●子ども用万年筆「カクノ((kakuno)」の感想です。
デザインがとても可愛い!ぜひ、ペン先をご覧くださいね。書きやすさも満足です。
⇒子ども用万年筆カクノ(kakuno)、大人でも使えるデザインです