子育てのつぶやき

入学から2週間。ようやく親もほっとしています。

長男大学生、次男中学生になり約2週間が経ちました。その間に中学校では三者面談と役員の委員長、副委員長選びと気持ちが落ち着かない日々でしたがようやくほっとしました。

 

三者面談では学校での様子を聞いたり、家庭での様子を話したり簡単な挨拶で終わりました。1年生最初の面談なので顔合わせって感じでした。1年間お世話になる担任の先生なのでお話しできて良かったです。

 

そして、役員の委員長、副委員長決めがあり・・・

 

小学校と比べたら三年間のうち1回やれば良いのですが、委員長、副委員長決めは本当に嫌ですね。立候補がいなかったのでじゃんけんで決めたのですが・・・私はやらなくて済みました。

 

そんな感じで親としても新年度をスタートしました。

 

長男の様子

入学前から自転車通学すると言っていた長男はアルバイト代で10万円する自転車を購入しました。そして、1時間半かけて自転車通学しています。ちょっと心配もありますが、本人は満足しているようです。

 

相変わらずのんびりペースの長男ですが、頑張っているので私は頑張ってお弁当作りです。

 

次男の様子

次男は入学して1週間は大人しく過ごしていたようですが、先週から友達、先生とも話すようになり緊張も和らいだようでした。早速、漢字小テストがあって勉強したのにいきなりタイムを計られて焦ってできなかったと文句言ってました。

 

中学生になると予告なしってことは普通にあるだろうからね~。いきなり小テストだって普通にあったりするし。頑張って欲しいところです。

 

そして、私が一番気になるところは部活です。希望は水泳、テニス、バスケットだそうなのですがまだ決まっていません。

 

できれば部活はやってもらいたいんですよね~。

 

と、いう訳で子供たちもどうなっていくのかわからないけれど楽しい学校生活を送ってもらいたいなってそう思って毎朝送り出しています。悔いのない学校生活にしてほしいです。

 

スポンサーリンク