病院で頂いた「女性のための健康ガイド」の中の「更年期症状の自己チェック」をやったところ点数が高くもしかしたら女性ホルモンが低下しているのかもしれないということで採血をしていました。
その結果が出たのです。
スポンサーリンク
更年期によくあらわれる症状とは
更年期の症状はこんな感じです。まあ~色々な症状があるんですね。見てると嫌になります。
- 顔がほてる
- 汗をかきやすい
- 腰や手足が冷えやすい
- 息切れ、どうきがする
- 寝付きが悪い、眠りが浅い
- 怒りやすく、イライラする
- くよくよしたり、憂うつになる
- 頭痛、めまい、吐き気がよくある
- 疲れやすい
- 肩こり、腰痛、手足の痛みがある
結構当てはまります(;’∀’)
私の場合は「顔がほてる」「汗をかきやすい」「息切れ」「イライラ」「頭痛、めまい」「疲れやすい」「肩こり」でした。この中にはありませんが「息苦しい」というのがあってこれが一番辛いんです。
年齢的にも更年期の可能性があるので採血をしたんですが、その結果、更年期ではなかったんです!!
じゃあ、この辛い症状は一体何なの~~泣
女性ホルモンは減っていなかった!
女性ホルモンの状態、鉄分の状態を調べてもらった結果女性ホルモンはまだたっぷりあって問題ないということで安心しましたが、鉄分が不足していることがわかりました。
もしかしたら鉄不足からくる体調不良だったのかもしれません。
6月にも鉄分が不足していたので1週間分のお薬を処方してもらったのですが、それではダメだったのかな~って思いました。3カ月経過してまた採血をしてもらって良かったって思います。
今回は2週間お薬を飲むことになりました。「フェルムカプセル100mg」というお薬。造血剤で鉄欠乏性貧血の治療薬です。
これを1日1カプセルで就寝時に飲みます。前回も1週間飲んで体が軽くなったな~っと感じたので今回もこれで良くなるかもしれないけれど、結局一時的なものなのかもしれませんね。
~関連記事~
●鉄不足を解消すべくある飲み物を試しました。その効果とは!
⇒おもだるい毎日が元気に過ごせるようになった豊潤サジーの驚きの効果
フェルムカプセルを服用して
早速フェルムカプセルを服用して体も軽くなってきたのを感じる一方、胃の不快感に悩ませれ継続して飲むことができませんでした。考えてみたら前回は胃薬も処方されていて同時に飲んでいたので感じなかったんです。
今回は胃薬いらないだろうと思って出してもらっていなかった~!ガ~~~ン!
調べてみると副作用として、吐き気、嘔吐、食欲不振、胃・腹痛、下痢、便秘、心窩部痛、かゆみ、発疹などが報告されているようです。私の症状は副作用だったんですね。
フェルムカプセルを服用すれば鉄不足が改善されて悩んでいた症状は改善されるので次回はきちんと胃薬も処方してもらおいうと思いました。
まとめ
冊子をみて更年期に現れる症状がたくさんあったとしても必ずしも更年期とは限らないということが今回わかりました。別の原因がしっかりわかって本当に良かったです。
それと同時にお薬には副作用があるということもきちんと理解して、お薬の他に何か対策がないか考えてみます!
スポンサーリンク