小4の次男の乳歯が抜けました。
もちろん初めてのことではないのですが今回は抜けた乳歯を
どうしたら良いのか?
みなさんはどうしているのか?
そんな疑問がよぎりました。
そこで、今更ですがはみなさんはどうされているのか
調べてみることにしました。
長男の頃は昔ながらの風習に従って「下の歯が抜けたら屋根の上に、上の歯は縁の下に投げる。」
私の子どもの頃の同じようにやっていました。
もちろん次男もそのようにやっていました。
たまたま歯科医院に通っていた時期と重なった時もあり
その時は抜いてもらい可愛いケースに入れて頂いたので
今でも保管しています。
スポンサーリンク
昔ながらの風習に従う
私もそうでしたが、先にも書いたように
「下の歯が抜けたら屋根の上に、上の歯は縁の下に投げる。」
ということを今もやっている方が多いようですね。
住宅事情もありそれができな場合もありますね。
その場合は実家に帰った時におじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
みんなで子どもの成長を感じながらやっている方もいらっしゃるようです。
大切にとっておく
大切に保管しておく、という方も多くいるようです。
全部の乳歯を入れておけるケース、1本を入れておけるケース。
おもにその2種類のようです。
私は購入経験はありませんが調べてみたら可愛いケースがあるものですね。
驚きました。
出産祝いなどにも良いのかなと思うほどの可愛さです。
いずれにしても、子どもの成長を感じることができる
素敵な瞬間でもありますのでぞれぞれのご家庭でお祝いしてあげるのも
うれしい思い出になると思います。
今回我が家では風習に従い屋根に向かって投げました。