心と身体の健康 PR

初めて便秘に苦しむ!便秘薬酸化マグネシウムを購入して試した感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今まで便秘に悩んだことがなくて、初めて便秘ってこんなに苦しいだという思いをしました。

私の場合、便秘薬を試すまでの約2週間は便が少量だったり、殆どでなかったりで辛い毎日でした。

さすがにお腹がきつくなり、歩くと痛みが出て、食欲はなくなり恐怖でしたよ~。便秘ってこんなに辛いんだと本当に思いました。

とにかく「出さなきゃ!!!」と思って初めて便秘薬を購入してみたのです。

スポンサーリンク

ドラッグストアで薬剤師さんに相談

便秘薬初心者の私はまず心配したのが一度飲むと癖になるということでした。これだけは避けたいと思いながら近所のドラッグストアへ行きました。

種類の多さにびっくりしながら、どれにしようかと迷いました。CMでおなじみのものにしようか、それとも漢方しようか・・・

だけど、私はとにかく「出したい!!!!」と思っていたので即効性のあるもの。だけど、お腹いたくなったり、下痢もいやだし・・・(わがまま放題の私・・・)

迷ったら相談だ!と思って薬剤師さんに声をかけました。

「便秘の原因は腸内環境も乱れが多いのでまずはお薬というよりは、整腸剤で様子を見る方がいいですよ。それと、食生活を見直してみることですね」。

なるほど~だけど、私は即効出したいので便秘薬も聞いてみました。

酸化マグネシウム

初めてということですすめられたのが「酸化マグネシウム」でした。お腹が痛くなりにくくクセになりにくいそうです。

なっなんと5歳から飲めるらしいので安心感がありますが・・・でも5歳でも便秘になるなんて・・・なんだかかわいそうです。

酸化マグネシウムの特徴

酸化マグネシウムの特徴としては、お腹に優しい低刺激性です。ミネラル成分(酸化マグネシウム)を使った便秘薬は腸内に水分を集めて、便を柔らかくして膨らませお通じを促してくれるそうです。それに、クセになりにくいというのが嬉しいですね。服用量は症状に合わせて調節できるようになっています。

出なくて苦しみ、出すのに苦しみじゃあ嫌なので、できるだけ優しい便秘薬が良いのでこちらに決めました!

用法及び用量

1日1回就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯に服用します。初回は最小量にし、便通の具合や状態をみながら増やすか減らすようにします。

今回の薬は大人(15歳以上)で、1回3~6錠で個人差があるのですが1~2時間で効果を感じる人もいるようです。

スポンサーリンク

実際に使用した感想

今回初めて使用した酸化マグネシウム便秘薬でしたが、まず15時ころに3錠飲みました。

1~2時間で効果が出るだろうと思って飲んだのですが、気配が全くないまま寝る時間になってしまったので寝る前にもう2錠飲みました。

翌日、朝食の後にもよおしました。お腹は痛くなくなかったしゆるくもなくて快便でしたよ!!すっきりとまではいかなかったけれど、かなりお腹はらくになりました。

3日続けて酸化マグネシウムを飲みすっきりしたところで整腸剤へ移行しました。

落ち着いたら整腸剤に切り替える

お通じが来てスッキリしたら、しばらくは整腸剤を飲んでみようと思いました。「ミヤフローラEX整腸消化促進」という整腸剤です。

薬剤師さんの説明によると酪酸菌が入っているもので、抗生物質にも耐えることができ、胃酸にも強い。だから、生きたまま大腸まで届くそうです。

有名な胃腸薬よりも安いし、試しに買ってみました。

「ミヤフローラEX整腸消化促進」を3日続けて飲んだところ、何とも気持ちいがいいお通じでこれまた驚きました。

効能又は効果としては、腹部膨満感、軟便、便秘、消化促進、消化不良、食欲不振、もたれなどです。

1日3回食後または食間に15歳以上は2錠服用します。

最初は1日3回飲みましたが後半は1日1回にし、食事に気を付けるようにしました。気を付けると言っても、朝食をパンだけだったのをバナナ、ヨーグルト、コーンフレークなどにし、お昼はごはんに納豆と味噌汁、夕飯はこれまでと同じにしました。

ちょっと気を付けるだけでも調子が良くなり、体重にも変化が出ました。

私の反省としては、食べ過ぎないようにして、パンを控えるようにすること。しばらくはそうやって過ごそうと思っています。

まとめ

今回初めて便秘薬を使ってみたのですが、私としては「酸化マグネシウム」はおすすめですね。お腹は痛くならなかったし、ゆるくもならなかったです。

そして、「ミヤフローラEX」は生きたまま腸まで酪酸菌が届くので飲んで無駄にならないしとても良かったと思います。

整腸剤はしばらく服用してみようと思っています。食生活を変えるのもなかなか難しいですからね・・・。

スポンサーリンク