最近は私の中では更年期の話題でいっぱいになっています。
もしかしたら、私のように更年期の初期にあたり悩んでいる方も多いかもしれません。
参考になればと思うのとこの先の事を考えて書き残しておこうと思いました。
度々更年期の話題が出るかもしませんが参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
更年期の症状を強く感じたのは今月に入ってから
先月末から今月の月初の生理の前後。
いつもよりも強いイライラとモヤモヤ。そして頭痛がひどかった。
生理が終わればいつもの通りにスッキリして元気に過ごせるようになると
思っていたのに、イライラとモヤモヤは消えることがありませんでした。
なんだかひどくなっていくという感じ。
それと息苦しさと不安感がプラスされ余計に不安定になりました。
丁度そのころ月刊誌に「更年期」の特集をやっていて読んでみたら
当てはまることが多い。
これは更年期だ。自分でも認めることとなりました。
このままでは家族とトラブル続きになりそうだから
主人と喧嘩が多くなったのも私がイライラし、すぐにキレてしまうのが原因。
更年期に差し掛かっていることが分かったのだから主人に話しました。
もしかしたらこれからそういうことが多くなるかもしれない
でも、自分でもどうすることもできなことをわかって欲しい
時々不安になったり息苦しくなって体調が悪くなること
今の症状を話しました。
私もスッキリしたし、主人も協力すると言ってくれて
本当に安心しました。
スポンサーリンク
無理なら無理とハッキリということ
先日、家族でショッピングモールに出かけたのですが、なぜだか店内に入れず
車で待っていたいと話ました。
その時、息苦しくなってしまったんですね。
主人と次男は「大丈夫だよ、みんなで車で休んでよう」と言ってくれました。
休むこと15分。気持ちも落ち着きみんなで店内に入って買い物ができました。
ちょっと辛さを感じたら無理せず家族に告げると気持ちがらくになるのかも。
そう思う出来事でした。
更年期としっかり向き合えるきっかけになりました
一人で悩んでいるのではイライラは募るばかりです。
家族に話だことで自分もしっかりと更年期と向き合えるきっかけになりました。
病院を選ぶのも私より主人の方が積極的にアドバイスをしてくれるし
冷静な判断をしてくれます。
私自身もこうなったらこうしてみようという余裕も生まれました。
これからこの症状がどうなるのかわかりませんが早めに病院へ行ってみるつもりです。