昨年の12月から月に1回リュープリンという注射を打っていました。
これを打っていてもなかなか生理が止まらずとても心配したのですが、3回目から4回目の間に出血が止まりほっとしていました。
5回目の予定だった3月18日。この日はやめることになったのです。
両膝痛と発汗
4回目の注射から生理が止まったのですが、そのあたりから発汗がひどくなっていました。それも夜中。頭から汗がどっと出てしまうのです。
まあそれだけならそれほど気にならないのですが、両膝が痛くなり立ったり座ったりが困難になっていました。これを副作用とは全く思っていませんでした。
動きすぎて筋肉痛?お風呂に入ってマッサージすれば治るかな。
その程度にしか思っていなかったのですが、日に日に痛くなり、何かにつかまらないと立てなくなっていました。
それでも私は生理がないことの方が気持ちがとてもラクだったので副作用ってことを本当に考えていなかったんですね。
これって副作用?
歩くのも大変になっても副作用を疑わなかった私は3月18日に婦人科へ行きリュープリンを打つ気満々でした。
婦長さんから「何か変わったことないですか?」と聞かれあるとすれば、夜中の発汗と両膝痛のことを伝えました。そうしたら・・・
「もしかしたら副作用かもしれないね」と言われその後先生とお話しをしました。日常生活に支障をきたしてしまっては困るので今日はやめましょうということになりました。
私はまたあの生理に悩まされるのかと思ったらそっちの方がはるかに恐怖で・・・膝の痛みなんて我慢しますと心で思ったけれど、副作用かもしれないということで諦めることにしました。
リュープリンの副作用について
このリュープリンを打つ前に先生から言われていた副作用は「更年期障害起こる症状がでるかもしれない」ということでした。例えば「ホットフラッシュ」とか・・・
私もその程度しか思っていませんでしたが自分でも調べてみました。
その他の副作用は・・・
手のこわばり、頭痛、発汗、肩こり、貧血、足の痛み、めまい、吐き気、食欲不振、じんましん、息切れ、息苦しい、動悸・・・・・まだまだありました。
私の場合は発汗と足の痛みだったわけですが、個人差もあるのでそこはわからないですが、副作用がでちゃうとそれも辛いですよね。更年期っていったい何なの!!!!
本当に嫌になります。
2週間たちました
3月31日現在、ウソのように両膝の痛みは消え、おまけに肩の痛みもなくなりました。夜中の発汗もおさまりました。やっぱり、副作用だったんですね。
立ったり、座ったりする仕事だったので痛みが改善されたことは本当に良かった。だけど、またいつくるかしれない生理を考えると不安でなりません。
今はただどうすることもできず・・・です。
先生からは、生理が始まったら来るように、こなかったら5月連休明けには1度診察しようか、とのことでした。
どうなるのかな~