心と身体の健康 PR

花粉症対策は点鼻薬が一番効いてる!今年も目のかゆみも少なくなりかなりらくに過ごせています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎年この時期にはピークを迎える花粉症ですが今年はちょっと変なんです。私の花粉症歴は28年にもなります。なので毎年辛くて夜も寝られないほどの鼻づまり、目の痒さとのどのかゆみ。イライラしてとにかく辛い毎日のはずが今年も少し目が痒いな~って思う程度ですんでいます。

それはどうしてかなと考えてみました。毎年花粉症で辛い思いをしている方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

昨年の3月、更年期症状でメンタルクリニックへ通っていたのですが、ちょうど花粉症の季節だったので私の辛らそうな症状を見て点鼻薬を試してみないかと言われました。その時の記事がこちらです。

粉症の症状は目・喉のかゆみ、鼻水で辛い場合のお薬は?

何のお薬を飲んでも効き目がなく、目薬を付けても全く効かなかった私が不思議なことに点鼻薬が効いてしまい、昨年はとてもらくに過ごせました。その時に処方してもらっていたのが「ナゾネックス」です。1日1回2噴霧するだけで鼻づまり、目、のどの痒みが治まりました。

今年は昨年秋に別の病院で処方してもらっていた点鼻薬「アラミスト」があったので、こちらを試したところ・・・やっぱり効いているようでとてもらくなのです。こちらも1日1回2噴霧するだけで鼻づまり、目、のどの痒みが治まりました。

アレルギーに使う点鼻薬の注意点

私が使っている「ナゾネックス」や「アラミスト」は病院で処方されお薬でステロイドの点鼻薬になります。症状が治まってからもしばらく続けていくことがポイントです。一方、市販薬の点鼻薬は即効性があり一時的に鼻づまりを解消させる効果がありますが「血管収縮剤」を使っていることが多いようです。用法・用量を守らず長期間使い続けるとアレルギーでもないのに鼻炎や鼻づまりを起こしてしまう「薬剤性鼻炎」という副作用を起こす場合があるので気を付けたいところですね。

お薬を使うときには、きちんと用法・用量きちんと守りましょうね。

スポンサーリンク

食事の見直し

アトピーの次男がいる我が家では、食生活をかなり見直し始めています。加工された食品はなるべく食べないようにし、最近はダシをきちんと取るようにしています。その理由はこちらの本を読んだからです。

ステロイド剤を使わないで治療を進めたい方にはオススメの本でした

この本はアトピー治療の本ですが、アトピー性皮膚炎も花粉症もアレルギーの一種なのでアトピー性皮膚炎でなくてもこの本は参考になるところがありますので興味がある方はぜひ読んでみてくださいね。花粉症も昔からあったわけではなく生活環境の変化によるものかもしれません。そう考えると食事を見直すことも必要かもしれませんね。

 

昨年と今年、点鼻薬だけで花粉症の症状がかなり改善されています。お薬を使うことによる副作用は心配ですがきちんと用法・用量を守って使えば問題ないのかなと思うのこのまま継続していこうと思っています。また、変化があればお伝えしていこうと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村