心と身体の健康 膀胱炎による痛みの症状は自然治癒では難しいと実感。初期のうちに病院へ! 2018-05-07 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 この連休中、元気だったのは初日の3日だけ。4日から6日は膀胱炎と戦っていました(´;ω;`)。前回のように酷くなってからだと遅いと思ったので …
暮らしのつぶやき 茅乃舎のだしがきいたほっとする汁やのランチ。旨味たっぷりで驚き! 2018-05-03 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 連休中に行こうと思っていた「茅乃舎(かやのや)」さんに主人と一緒に行ってきました! この茅乃舎さんはアトピーの次男のことで悩ん …
暮らしのつぶやき 卒業と入学が重なった年で忙しい日々でした 2018-04-09 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 今年の3月から4月はいつもの年と比べるとちょっと忙しい日々でした。それは長男と次男の卒業と入学が重なったためでした。 長男は4月7日に大学の入学式。私は大学の入学式は …
暮らしのつぶやき 春の体調不良、花粉とメンタルの乱れ?ゆっくりと過ごすとこで回復してきました 2018-03-01 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 1週間ぶりの更新です。 2月25日から花粉症の症状に悩まされ、目、のどの痒みと鼻水、軽い頭痛までしてちょっとした風邪の症状にな …
心と身体の健康 生理中の飲酒よる要注意です!頭痛悪化やおう吐の原因にも・・・ 2018-02-19 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 いつもなら生理中に飲酒はしない派なのですが(何となく体調が悪いので)その日はなぜかビール500mlを1本飲んでしまいました。いつもよりも酔い …
心と身体の健康 小学校でインフルエンザがまた流行!首温活を取り入れて私も体調管理を頑張ります 2018-02-14 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 次男が通う小学校でまたインフルエンザが流行り出しています。今のところ次男と同じ学年(小6)で1クラスですが学級閉鎖になり、どうなることやらと …
暮らしのつぶやき 育児日記を書くことは大変だけどオススメな理由と記録しておきたいこと 2018-02-09 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 来月出産を控えている友人がいるのですが、もうすぐ我が子に会えるという楽しみと不安でいっぱいなのかなと思います。私にも二人子どもがいますが、1 …
暮らしのつぶやき 長男が教えてくれた風邪の引き始めはビタミンCを摂って寝るをやってみました 2018-02-07 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 昨日から喉が痛くて風邪かもしれないと思ってこれはやばいぞって思っていました。今週土曜日出勤があるのですが、出勤の人数が少なく休むわけにはいか …
心と身体の健康 首を温める「首温活」は疲労回復、冷えなどに効果的 2018-02-06 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 私は肩こりがひどく頭痛になったり、首や背中も痛いしで寝起きはもうひどいものです。肩こりをひどく感じるようになったのは寒さが続くようになってか …
心と身体の健康 ウイルスに負けない方法は体力つくりとバランスのとれた食事と睡眠です 2018-02-03 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 インフルエンザや胃腸炎などまだまだ油断ができない時期ですね。 普段から病気にかかりにくい体作りを心がけていたら例え病気にかかっ …
時間の使い方を考える 時間がないという主婦の時間の作り方 2018-01-27 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 パート、子育て、家事と3つもやっている主婦には時間が本当にありません。子どもが小さければ小さいほど自分の時間がとれないというのが現実です。それでも時間を作って何かを始めたいという方 …
暮らしのつぶやき 無駄なことってないんだな~と心から思ったこと 2018-01-25 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 急性膵炎になった主人のことですが、先週からご飯を作ってくれるようになりました。 私も色々と膵炎食を色々と調べて作っていたのです、自分で作った方が体と相談しながら作れる …
時間の使い方を考える 早寝早起きで自分時間、主婦もスケジュールを見直して朝活しよう 2018-01-24 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 早起きするようになってから3カ月がたちました。 最初はなかなかできなかったのですが、頑張らずにやっていたらいつの間にか習慣化し …
心と身体の健康 膵炎の食事作りが加わり家事の時間を見直すことができました 2018-01-18 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 今までカロリーを気にしないで作っていた食事でしたが、膵炎のための食事作りをすることと、夕食の時間の変更で食事作りがとても憂鬱になっていました …
暮らしのつぶやき 私って一体なんだろう、主婦であることが嫌になった瞬間 2018-01-11 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 朝、夕の食事の支度の他に、お弁当持ちだった長男が昨年から午前授業となり月曜日以外は自宅でお昼ご飯を食べるようになりました。お弁当を作っていた …
暮らしのつぶやき 急性膵炎の食事制限でメニューを考えるのが大変でレシピ本等を活用する 2018-01-09 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 5日に退院した主人ですが、毎日の食事が早くも大変です。 私のお料理レベルではとてもじゃないけど難しくて困っています。食事を抑え …
心と身体の健康 私を前向きにしてくれた「良かった探し」 2018-01-05 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 今日、主人が退院しました。急性膵炎での入院は今回で3度目になりました。とっても遅いペースではありますが少しずつ良くなっているのでその点は安心しています。 実はここ数年 …
暮らしのつぶやき 今年の目標は自分中心に考えること 2018-01-04 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 これまでを振り返ってみると私は家族中心に物事を考え行動をしてきたように思います。家族ができればそれは当然のことだと思うのですが自分がやりたいことを後回しにしすぎました。 …
暮らしのつぶやき 主人の再入院で自分自身を振り返る時間 2017-12-30 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 主人が25日からまたまた入院してしまいました。クリスマスで食べたものがダメだったのかもしれません。 自分の事は気にしないで今まで通りにクリスマスをやって欲しいという主 …
暮らしのつぶやき 今年のクリスマスで得たもの、失ったもの 2017-12-25 coco 頑張らないで毎日が幸せに変わる暮らしの手帳術 クリスマスパーティーを23日に終わらせ、今年はのんびりとしたクリスマスを過ごしました。 [ad#co-1] 我が家は毎年手作りでケーキ、チキンナゲット、ポテト、 …