保育士試験について PR

試験当日の持ち物について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

試験当日の持ち物について私が持っていったもの、持って行って良かったものなど書いておこうと思います。

桜子先生のブログを参考に当日持って行ったものと自分の感想も含めて書いおきます。

①受験票
これは絶対に忘れてダメなやつですね。ですが、当日試験前に受験票についてお話しがあったのですが、もしも忘れてしまっても再発行できます(驚きですね)。万が一忘れてしまっても焦らなくても大丈夫なのです。

②筆記用具
私はシャーペン2本の中に芯を3本、鉛筆を5本用意して行きました。子供用の鉛筆削りを一応思っていきましたが、これは使わなかったです。消しゴムは2個。私はこれで1日の試験は十分でした。

試験中はシャーペンで問題を解き、マークシートには鉛筆を使いました。

③お昼ごはん・飲み物等
1時間ほどお昼を食べる時間がありますが、外へ行って食べるほどの時間がありませんでした。私はおにぎりを持っていきましたが正解した。もし、買うとするなら地元のコンビニ等で購入することをオススメします。現地にコンビニがあるかわからないし、もしもあったとしても受験性が結構多いのでそのコンビ二に集中すると売り切れてしまう可能性もあります。地元で購入するほうが確実です。

飲み物はどんなものでも良いと思いますが、トイレが近い人は考えて持っていきましょう。女性トイレは本当に混雑しますので行くタイミングが正直大変でした。私はお茶は避けて白湯を持っていきました。

温かい飲み物は気持ちをほぐしてくれました。

そして大事なのがおやつ。次の試験まで30分の時間がありますが、そこでちょっとつまむことができるおやつを持っていくとほっとできます。

私はラムネ、個包装のチョコレート、バームクーヘンなどを選んで持って行きました。初受験だと全教科になるのでとても長い時間座っていないといけません。リラックスするという意味でもおやつは絶対に大事ですよ!

④めがね
必要な方は老眼鏡を忘れずに。私は時々老眼鏡なのですっかり忘れていたけれど、マスクをしているので曇り止めは必要でした。

⑤時計
試験会場に時計があるところとないところがあるようですね。私が受けた会場では時計はありませんでした。なので試験官の時計を基準に試験が進められました。 時計は必ず持っていきましょう。
スマホ等の時計は使えませんよ!

⑥服装
筆記の時にはとくに気を付けることはないのですが、とにかく座りっぱなしなのでらくな服装が良いと思います。特に足がむくむのでやわらかい素材のものを選ぶといいですね。私は初日ジーンズで行ってしまい、むくむし、膝は痛むし、最悪でした。

⑦薬・生理用品
いつもと環境も違い、緊張などで精神的に乱れます。そのせいなのか、試験の途中で軽く頭痛を感じ、試験終了後にすぐに頭痛薬を飲みました。おかげで途中で帰ることなくすべて受けることができました。

もしも頭痛薬を持っていなかったらどうなっていたか・・・

それと最悪なことに生理になってしまいました~~~~!何で今と思ったのですが現在ゆらぎ世代(更年期のこと)なのでそいうことは想像していました・・・が・・・どうして今としか言いようがなかったです。ナプキンはいつも持ち歩いていたので良かったのですが、に女性は本当に色々と大変です。

⑥荷物はほどほどに
私が受けた会場は広い会議室のような感じで、長い机に二人座り試験を受けました。荷物を置く場所は特に設けられていなくて、自分が座った椅子の下にかばんを置き、その上の上着を置くと言った感じでした。

とても狭い所に荷物を置くのと、床に直接置くので気になる方はビニール袋を持って行ったほうが良いですね。

勉強できる時間も少しはあるのですが、テキスト類は選んだほうが良いかもしれません。私は桜子先生のテキストを持っていきましたがちょっと重かったかな~。自分でまとめたノートなどを持っていくと良いかもしれません。

以上です。また思い出したら書き足しますね。