フェリシモのミニツク「イラストレーターさんにおそわる 大人のかわいいふだん文字が書けるようになっちゃうプログラム」5か月目の感想です。今回は「縦書き」の練習に入ります。
縦書きの機会ってだいぶ減っているけれどまったく使わなくなったわけでもなくて。。。
ハガキや封筒など時々だけど書く機会はあるあると思います。私の場合は年に1度の年賀状ですが、住所を書いているとまがってしまったりします。今回の「縦書き」を練習すれば縦書きが得意になるかもしれないと思って頑張って練習しました。
私が受講しているのはこちらです。
⇒フェリシモ イラストレーターさんにおそわる 大人のかわいいふだん文字が書けるようになっちゃうプログラム[6回予約プログラム]
5か月目「縦書きレッスン」の内容
5か月目は縦書きのレッスン。練習内容をご紹介していきます。
- 基礎練習 縦書きを練習しよう
- 基礎練習 手紙のあいさつ表現を練習しよう
- 応用練習 はがき・封筒のあて名を書いてみよう
- 応用練習 かるたで練習しよう
- 応用練習 縦書きを暮らしの中で役立てよう
- 応用練習 マンガの吹き出しに書いてみよう
- 実践練習 一筆せんに書いてみよう
実践グッズは一筆せん20枚です。
縦書きを練習しよう
普段は横書きばかりなので久しぶりの縦書きです。年賀状にあて名を書くときにしか書かないかもしれないくらいなので本当に縦書きはしません。でも年1回しか書かないかもしれないけれど、悩みはあったんです。
書いているうちに傾いてきてしまうし、文字のバランスがとりずらいんですよね。
いきなりまっしろな用紙に練習するよりは原稿用紙のようなマスがある方が書きやすいです!小学生がいるご家庭ではお子さんが使わなくなった国語のノートに練習するのも良いかもしれませんよ。
はがきのあて名をかいてみよう
縦書きを一番使うのははがきです。だけど、年賀状のあて名を書くときしか使わないんですけどね(^_^;)。縦書きってバランスの取り方が難しくないですか??私は本当に下手で悩んでました。
※実際の人物の宛先ではありません。テキストに書いてあった宛先で書いています。
右:普段通りに書いたはがきです。何とかまっすぐには書けていますが、いつもの文字なので全くかわいくないですね。かわいいい文字を書くときは意識しないとダメです。
左:まっすぐ書けるように薄く基準線を引きました。こうすると行の中心に文字が書けるのできれいになりますね。文字も意識してかわいく書きました。
住所を書くときはどのように書いたら読みやすいかなどのポイントが書かれているのでうれしかったですね。今年の年賀状はばっちりかな~なんて期待しています。
なまえを縦書きで書いてみる
子どもちが園や学校に通うようになるとなまえシールを書く機会が増えました。その頃はまだかわいい文字なんて習っていなかったから残念な文字でなまえシールを書いていました。「あ~今だったらな~」って思います。
なまえシールは書かなくなった現在はインデックスシールを活用する機会があるのでそこに活用しようと思います。
マンガの吹き出しに書いてみよう
マンガの吹き出しに書くことはこの先きっとないだろうと思うのですが、結構楽しく練習しました。こんな練習は初めてで楽しいレッスンでした。マンガは書かないかもしれないけれど、吹き出しの中に文字を書く事はあるかもしれないので参考になりました。
イラストがかわいいし、色々な吹き出しの書き方があるなって思いました。
一筆せんに書いてみよう
ここは練習せずに実践グッズを使っていきなり書きました。それがこちらです。
見本を見ながらゆっくりと丁寧に書きましたがどうでしょうか?「あ」「お」「ま」はやっぱり難しいです。練習してもなかなか上手に書けません。それでも習う前よりはかわいい文字になっているかなと思います。
ちなみにこれは1か月目の「ひらがな」練習の時の画像です。左はいつもの文字で、右はかわいい文字を練習した後の文字ですが更に今の文字の方が身についてかわいさが増していると感じるのですがどうでしょうか?
縦書きの機会が減っていてもはがき、封筒は縦書きです。それぞれのあて名を書くときのポイントもテキストには書かれているので練習をして今年の年賀状に役立てたいと思います!私が受講しているレッスンの詳しい内容はこちらからご覧いただけます。
⇒フェリシモ イラストレーターさんにおそわる 大人のかわいいふだん文字が書けるようになっちゃうプログラム[6回予約プログラム]
~関連記事~
●6か月目、いよいよ最終レッスンの様子です。
⇒手書きで書く手帳の文字を可愛く書きたかったという夢を叶えてくれたレッスン
●レッスンの様子を最初からみたい時はこちら。
⇒大人になっても憧れるかわいい文字の書き方レッスン受講しました